★3分で読める社会貢献★エンチャイルドblog

NPO法人エンチャイルドの広報担当、地球村山歩がお届けするブログです。エンチャイルドは、主にフィリピンの子どもたちを対象とする教育支援(共育プログラム)と草の根国際交流、社会教育を行っている非営利団体です。子どもたちが受益者から支援者へと成長していくために、「ピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)」の育成に重点を置いて活動しています。支援先現地を訪問するスタディーツアーを年に2回程度実施しています。2020~2022年はオンラインでの交流が主な活動となりましたが、2023年6月22日から26日には4年ぶりのスタディーツアーを実施することができ、成長した子どもたちとの再会を果たしました。


 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 ご存じのかたも多いと思いますが、フィリピンで大きな地震が発生しました。
 米国地質調査所(USGS)によると、日本時間12月2日23時37分ごろ、フィリピン・ミンダナオ島付近を震源とするM7.6の地震が発生したとのことです。
 
 最近、ミンダナオ島地域で地震が多発しているようで心配です。

 ミンダナオ島のブトゥアン市在住のエンチャイルド奨学生のカリル・ダイアンさんから連絡がありましたので、山歩訳でお伝えします。

1882783_s

 山歩さん、こんにちは! お元気ですか? クリスマスが近づいてきました。
 昨日、ミンダナオ島はマグニチュード7の地震に見舞われました。私たちは全員無事ですが、まだ余震が続いています。

 他のエンチャイルド奨学生にも連絡を取っています。マーストレル・カブサオさんは震源地であるTanda Surigao del Surで働いています。彼が無事かどうか心配です。昨夜(12月2日夜)、津波警報が出されましたが、大きな影響はありませんでした。

カリル・ダイアンさん
カリル・ダイアンさん(2023年6月24日)

24461402

ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号では、グローバルフェスタJAPAN2023のNPO法人エンチャイルド・サブステージの前半をお届けしました。

 今回のブログでは、その中のグレア・ガミスさんのスピーチをテキストでご紹介いたします。動画と併せてご確認ください。

 エンチャイルド奨学生、エンチャイルド・ユースのメンバーの証言こそ、エンチャイルドの教育支援の成果であり、未来への可能性です。

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023_11月25日号_231130_8

「エンチャイルドは私の人生に何をもたらしたか?」

(日本語で)
 こんにちは、皆さん。
 
 「エンチャイルドは私の人生に何をもたらしたか?」
 私がエンチャイルドに出合う前の人生はこうでした。

 暗い環境で、今にも壊れそうにじっと耐えている植物のようでした。
 その植物が太陽の光を受け、枝を広げるためにエンチャイルドの皆さんが私の扉を開いてくれました。おかげで私は人生の目標を持てるようになったのです。

 エンチャイルドは世界の素晴らしさを教えてくれました。そして、限りなく夢を見ることの大切さを教えてくれました。

 すごいでしょう?
 目標を持ち、それを達成することは、私にとって幸せなことです!

 自分を信じ、十分な努力をすれば、どんなことでも成功できると励ましてくれたのがエンチャイルドです。

 今、皆さんの前にいるのが、エンチャイルドからサポートを受けて9年がたった私です。
 エンチャイルドの支援によって私は、楽観的で、挑戦することを恐れない人間になりました。

 私はすでにいくつかの目標を達成することができました。来年にはその一つである、念願の日本を訪問する予定です。エンチャイルドのおかげです。

 エンチャイルドのファミリーの皆さん、私の人生を特別なものにしてくれて感謝いたします!

(日本語で)
 ありがとうございます。


グレア・ガミス(大学2年)


ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

  ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号では、グローバルフェスタJAPAN2023のNPO法人エンチャイルド・サブステージの前半をお届けしました。

 今回のブログでは、その中のカリル・ダイアン・アママンパンさんのスピーチをテキストでご紹介いたします。動画と併せてご確認ください。

 エンチャイルド奨学生、エンチャイルド・ユースのメンバーの証言こそ、エンチャイルドの教育支援の成果であり、未来への可能性です。

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023_11月25日号_231130_13

「エンチャイルドは私の人生に何をもたらしたか?」

(日本語で)
 おはようございます、皆さん。
 私の名前はカリル・ダイアンです。


 教育とは、単なる授業の積み重ねではありません。知識への入り口であり、希望の光であり、変革の触媒なのです。
 エンチャイルドが行っている教育プログラムには、私たちの人生を形成し、イノベーションを促進し、成長を推進する力があると信じています。

 私は皆さんを、学びが際限なく広がり、願望が現実となり、知識の追求が主役となる領域へお連れしたいと思います。

 エンチャイルドの教育支援の特徴の一つは、フィリピンの子どもたちがより良い社会を築く人になれるように支援するという揺るぎないコミットメントを持っている点です。

 小学生の頃から大学まで私が教育を受け続けることができているのは、エンチャイルドのおかげです。
 エンチャイルドは私に人生の目標を追い求める希望を与えてくれ、貧困は成功を達成する妨げにはならないということを教えてくれました。

 エンチャイルドは、私が社会とどのように向き合い、どのようにしてフィリピン国民の良き模範となるべきかということを教えてくれました。
 それは、エンチャイルドのプログラムのテーマである「Love beyond the boarder~国境を超えた愛を実践する」ということを示しています。

 マブハイ(万歳)!
(日本語で)
 ありがとうございます。


カリル・ダイアン・アママンパン(大学4年)

ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 







 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 12月に入りました。ちょっと早いけど、メリー・クリスマス、です(^^♪

 エンチャイルドは例年、オリジナルのクリスマス・カードを作成し、エンチャイルド奨学生、支援者の皆さん、および関係者の皆さんに贈らせていただいています。

 今年のクリスマス・カード(2023年制作版)はこんな感じです。

enchild_ChrisymasCard_2023_1
enchild_ChrisymasCard_2023_2

 いかがでしょう?
 
 ちなみに以前のカードはこんな感じでした。

クリスマス・カード2022_600
2022年制作版

クリスマスカード2021
2021年制作版

エンチャイルド オリジナル クリスマスカードomote
2020年制作版

クリスマスカード2018_03
クリスマスカード2018‗02
2019年制作版

クリスマスカード2017‗02
クリスマスカード2016‗02
クリスマスカード‗2016‗01

 今年最後の1カ月を健康で安寧に過ごされますように。
 そして平和で幸せなクリスマス、新年をお迎えになりますように。


ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 








 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回はサクッと更新情報です!

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023_11月25日号_231130_30


 ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号が公開されました!
 グローバルフェスタJAPAN2023/NPO法人エンチャイルド・サブステージ(前編)です。

 ぜひご覧ください!


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月25日号

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023_11月25日号_231130_23

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
 
 11月29日、今年も残すところ1カ月、という話題があちらこちらで聞かれていることでしょう。
 2023年、コロナは落ち着いた感はありますが、振り返って今年は「戦争」あるいは「紛争」の 年だったといえるのではないでしょうか。
 
 間もなく12月を迎えます。
 エンチャイルドとしても、子どもたちの希望ある未来のために、より良い社会の実現のために、来年のために「平和の種」をまかなけければならない12月だと思っています。

 そこで、やはり、クリスマス・プロジェクト、サンタになろう!プロジェクトです。

 改めてのご案内です。

 ぜひ、皆さまもプロジェクトにご参加ください。
 あなたも、あなたも、あなたも、サンタクロースになってください!

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回は、「HAND IN HAND PROJECT 2023」の進捗状況をお伝えします。

4042003_s+

支援物資が届き、現地関係者とのオンライン・ミーティングが実施される!
★「風を集めて~HAND IN HAND PROJECT & STUDY TOUR」進捗リポート★

 一般社団法人「GREEN WIND」の奥平喜博代表がプロジェクト・リーダーを務めるマイプロジェクト、「HAND IN HAND PROJECT 2023」の進捗リポートの2回目をお届けします。

 今回は、前回のリポート(2023年10月29日配信)以降の動きについてポイントを絞ってお伝えします。

 同プロジェクトは、協力団体さまの協力によって準備した衣類とスニーカー類を、フィリピン、カロオカン市のマルセロ・H・デル・ピラー(MHDP)小学校とマニュエル・ケソン(MLQ)小学校の児童・生徒に対して寄贈することになりました。

 日本から奥平代表含め4人のかたが現地を訪問し、12月19日(火)、MHDP小学校を会場として「ギフト・ギビング・セレモニー」を実施することが決まりました。

 支援物資(衣類2,300着、靴100足、50kgのボックス8個分)を9月~10月末までに4回に分けてMHDP小学校宛てに国際宅急便で送りました。

スライド1

 11月に入りMHDP小学校のコーディネーター、パメラ・モロン先生から、物資が届いた旨の連絡が届いています。

スライド2
           SNSで寄せられた支援物資が届いたことを知らせる画像

 そして昨日(11月26日)には、12月に「風を集めて~HAND IN HAND PROJECT & STUDY TOUR」の一行として日本から参加する4人と、フィリピン側の関係者(先生がたやENCHILD-Philippinesのボランティアスタッフ)を集めてオンラインでミーティングが開かれました。

 約1時間、互いの自己紹介や、現地で行うギフト・ギビングの式典のプログラムについて話し合う場となりました。

11月26日オンライン・ミーティング_800
オンライン・ミーティングの様子

 終了後、奥平代表からは「式典の流れの確認など、大まかなところは理解し合えましたのでとても安心しました。何よりも、現地に行く前に日本チームとフィリピンスタッフの皆さんとの顔合わせができたことが良かったと思います」とミーティングの感想が寄せられました。

 現地で行われるギフト・ギビング・セレモニーの日まであと20日余りとなりました。
 日本から参加する皆さんは、文化交流の出し物の準備にも余念がないようで、フィリピンの子どもたちとの出会いを楽しみにしている様子でした。

 以上、「HAND IN HAND PROJECT 2023」の進捗リポート②をお伝えしました。

報告者:島田 努(エンチャイルド事務局長)
 

ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回は、しんかりおんさんのスタディーツアー体験記をお届けします。
 しんかりおんさんは、フィリピンで行われた最初のツアーに参加された支援者のお一人です。

スタディーツアー2012_マウグ小学校訪問
右から4人目がアイビーさん(2012年のスタディーツアーで)

 スタディーツアーに参加したのは20年前にさかのぼります。
 エンチャイルドとして記念すべきフィリピンでの第1回のスタディーツアーでした。
 空港でもたくさんの現地の人たちに歓迎されました。
 
 初めてのツアー参加ということで、私の心には期待と不安が入り混じっていました。
 まずびっくりしたのは、移動中の車に近寄ってきては「お金をください」「これを買ってください」という物乞いをする子どもたちの姿でした。
 そのような光景をテレビなどで見たことはありましたが、じかに体験したその衝撃はとても大きかったのです。
 
 私の心の中にさまざまな思いが湧きました。
 「お金を渡すことが本当にこの子どもたちのためになるのか?」
 「この子たちが本当に幸せになるために私には何ができるのだろうか?」
 そんな無力感を感じました。
 どう向き合ったらよいのか分からず、私は泣きました。

 その後、ツアーの中で孤児院を訪問したり、教育支援の受益者である子どもたちと交流する中で、心の中で与えられた答えは、「かわいそうだから助ける」ではなく、「家族だから助けたい」、それが私の良心から来る、心が一番納得する着地点であったということです。私にとっても、また現地の子どもたちにとってもそれが一番心がつながる動機だと思いました。

 「家族だから助けたい」
 その言葉は当時、エンチャイルドに掲げられたキャッチコピーではありましたが、その「言葉」が「心」とつながった瞬間でした。

 ツアーに参加した支援者は受益者であるエンチャイルド奨学生と家族に交流します。私もアイビーという女の子と縁を持ちました。緊張していたのか、彼女の表情がとても硬かったのをよく覚えています。でもアイビーはエンチャイルド奨学生になって学業も頑張り、何年か後には成績優秀メンバーとして訪日研修ツアー参加者の一人として来日を果たしました。

 その時のアイビーは明るく元気で、彼女の成長した姿に感動したことを覚えています。
 経済的な支援ももちろん大事なことですが、日本から自分のことを応援してくれるお兄さん、お姉さんがいる、ということが、フィリピンの子どもたちにとっても頑張る力になるんだなぁと実感しました。

 「家族だから助けたい」。赤の他人が家族のようになる、ということは簡単なことではありません。
 エンチャイルドは、家族愛による関係を築くための行動指針である「8エレメント」や、「自立と共立」という考え方に立って、教育支援活動20周年を迎えようとしています。

 エンチャイルドの教育支援の中で奨学生たちは成長し、受益者(受ける側)から支援者(与える側)になっていこうとしています。
 現地でエンチャイルドの活動をサポートしてくださっているスタッフのかたがたとの信頼関係も築かれ、その輪が広がっています。

 支援者としての私ももっと成長しなければと思っています。
 来年は20周年となるスタディーツアーが開催されることでしょう。私もその参加者の一人になりたいという思いが募る今日この頃です。

ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 山歩は「地球村山歩会」と「TOKYOウォーキング倶楽部」を主宰しています。

 いずれもコロナ禍で休眠状態でしたが、そろそろ復活させようかと思い、少しずつPRもしています。

takao_20231125_003
奥高尾の入り口

 そこで今回、11月25日(土)、晩秋の高尾山を楽しんでもらおうと企画してみました。最近は単独行がほとんどでしたので、久しぶりの複数参加による登山で少し緊張しつつ臨みました。

 当初5人の予定でしたが、3人のかたが事情のためキャンセルとなり、20代前半の若者(男性)O君と二人での高尾登山となりました。

 O君は高尾山初めてとのこと。山歩は大いにハッスルしてガイドさせていただきました。
 
 午前中は曇天でしたが、午後は日も差し、青空も見えました。晩秋の冷たさは感じるものの、やはり登山。歩けば汗も出てきます。

 紅葉のピークを迎えた土曜日。高尾山にはたくさんの人が集まっていました。

 本日は、6号路から高尾山頂を目指し、奥高尾の入り口・もみじ台で食事を取った後、一丁平~小仏城山というコースを歩きました。復路は、4号路から1号路のコースで下山。

 曇天ながら、紅葉を満喫できた晩秋の高尾の旅となりました。
 O君はカメラ好き。お気に入りのSONYの一眼レフで初めての高尾登山の写真撮影を楽しんでいました。

 久しぶりの新規参加者が同行した地球村山歩会企画。山歩も楽しく歩かせていただきました。

takao_20231125_001
takao_20231125_002
takao_20231125_018
takao_20231125_004
takao_20231125_005
takao_20231125_009
takao_20231125_007
takao_20231125_008

takao_20231125_010
takao_20231125_011
takao_20231125_012
takao_20231125_017
takao_20231125_015
takao_20231125_016
takao_20231125_014
takao_20231125_013
takao20231125
地球村山歩会、TOKYOウォーキング倶楽部に
関心のあるかたは山歩まで
chikyumurasanpo@gmail.com

ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 


 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 山歩は毎年、何人かの小学6年生たちに以下の質問しています。
 
あなたの夢は何ですか?
 あなたが将来なりたいもの(職業)、あるいは成し遂げたいことはなんですか?

あなたの志は何ですか?
 あなたはどのような生き方をする大人になりたいですか?

27944087_s

 皆さんは、いかがでしょう?

 このブログを読んでいるかたはさまざまな年代のかたがいらっしゃると思いますが、皆さんも①と②の質問にぜひ答えてみていただけませんか?

 山歩が自分の小6の頃を振り返ってみると、①は「漫画家」「野球選手」「探偵」「弁護士」「学校の先生」「ミュージシャン」など、なりたいものがたくさんあったなと記憶しています。影響を受けたのは、テレビの番組、本屋さんや図書室で見つけた本でしたね。年上の従兄の影響もあったように思います。これが中高生になると「作家」や「映画監督」などに変化していきました。

 ②のような問いかけに対する小学生の頃の明確な答えに対する記憶はありません。覚えているのは、「かっこ良く生きたい」「完全な人間になりたい(超人になりたい?)」ということを漠然と求めていたことです。人並みにヒーローにあこがれ、サンタクロースも好きでした。

 親から教えられていたのは、「人さまに迷惑をかけてはならん」「世のため人のために生きなさい」ということ。特に母は「真面目に生きなさい」「正しく生きなさい」「頑張りなさい」ということを繰り返し話していたことを覚えています。というか、今の今までも同じことを息子に言い続けていますね。

 まあ、そういう生き方ができたかどうか、できているかどうかは別として、親の教えが子の志や大切にする価値を形成してきたように感じます。

 ただし振り返ってみれば、反抗期もありましたし、実際には親の言うことを聞かなかったことの方が多かったのかもしれません。

 ちょっと山歩の話が長くなってしまいました。

 皆さんは、いかがでしょうか?
 
 「夢なんか持つもんじゃない」という人もいます。
 でも、なりたいもの、やりたいこと、どのように生きたいのか、どんな人間になりたいのか、大切にしたい価値は何か、そんなことを一年に一度でもじっくり自問自答してみることは、豊かな人生を送るために必要なことではないか、と山歩は思っています。

 あなたはどんな人生を生きたいですか?

ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 11月23日は「勤労感謝の日」でした。
 「勤労をたつとび、生産を祝い、国民がたがいに感謝しあう」ことを趣旨として制定された国民の祝日です。

 日本では古来、「新嘗祭(にいなめさい)」という祭事が天皇によって行われ、収穫物を神々に供えて感謝をささげてきました。「勤労感謝の日」の由来は、日本書紀にも記述されている新嘗祭にあるとされています。新嘗祭は最も長い伝統を持つ祝日の一つなんですね。

 米国やカナダには、感謝祭(サンクスギビング Thanksgiving Day)という祝日があります。米国では毎年11月の第4木曜日、カナダでは毎年10月の第2月曜日に行われます。
 その始まりは1621年にさかのぼるそうです。元々は神に感謝をささげる宗教的な行為だったようですね。

28151511_s

 「感謝」の意味は、ありがたいと思う気持ちを表すこと(デジタル大辞典)です。
 神に、人に、万物に…、人類の歴史は常に誰かに感謝する心があったからこその歴史だったのかもしれません。感謝する心、感謝する行為がなければ、人類歴史はとうの昔に終わっていたかもしれませんね。

 「感謝」は「謙虚」というものと表裏一体ではないかと山歩は考えています。
 「謙虚」とは、「控え目で、つつましいこと。へりくだって、素直に相手の意見などを受け入れること。また、そのさま」(デジタル大辞泉)という意味だとされています。

 「謙虚」と混同して使いやすい言葉に「謙遜」があります。
 「謙遜」は「自分の能力や価値などを下げて評価する行為」、「謙虚」は「相手の気持ちをそのまま受け入れる行為」という意味になります。 謙虚であることは、自分の能力や価値などを下げるわけではないということですね。

 感謝も謙虚も「相手」を受け入れる行為です。

 山歩は、「共立」が成り立つためには、この感謝と謙虚が不可欠だと考えています。さらに言えば、「尊重」(相手を大切にする心)も不可欠です。謙虚、尊重、感謝、いずれも「愛」の属性です。

 謙虚ならずば尊重できず、尊重できずば真に感謝はならず、ということでしょうか。

 共立の社会は、一人一人の謙虚と尊重と感謝の心があってこそ実現可能であり、持続可能となるのでしょう。

 というわけで、エンチャイルドを応援してくださる皆さまを大切に思い、謙虚な心を持ち、感謝の気持ちを込めて、これからもブログを書かせていただきます。
 
ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 


 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 役員会参加の感想としてコメント欄にご投稿いただいたものなのですが、せっかくですので、ブログ本文でもご紹介したいと思います。

santas-hat_640

 コメントしてくださったのは、しんかりおんさん。翻訳作業など、事務局のボランティアスタッフとしてお手伝いしていただているアクティブメンバーの一人です。4人のお子さんの子育て真っ最中ですが、役員会にもオブザーバーとして参加していただいています。

 以下、しんかりおんさんの感想コメントです。

‐‐‐

 役員会お疲れ様でした!
 私も動画レポートの特にボロンガイダさん、そして奨学生のスピーチに感動しました。
 愛がしっかりと届いている証人だなと。
 生き方を伝えるのは、ビジョンに対する熱い想いと語る言葉とその実体・行動ですよね。
 そこがぶれずに活動を積み重ねてきたからこそ、奨学生の心にしっかり届いている。
 また、ギブアンドギブ、という言葉にこめられた理事長の想いも役員会で聞けてよかったです。   
 みんなにわかりやすくそのエッセンスを伝えるためにシンプルに伝わる言葉…。
 エンチャイルドの活動を目に見える平面的な部分を、その背後を知り、より立体的に感じることのできる時間となりました。
 ありがとうございましたm(_ _)m

‐‐‐

 しんかりおんさん、心に響く感想、ありがとうございます。

 役員会では毎回、勉強会も併せて行っています。
 前回は、フィリピンの教育事情、貧困の現状などについて資料をもとに確認しました。
 今回は、エンチャイルドの教育支援活動の成果の一端を、最新号(2023年11月15日号)の「NEWS & REPORT」を通して確認した格好です。
 参加者の皆さんには、エンチャイルドの目指しているもの、そしてその成果がよく分かったという声を頂きました。

 ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号、支援者の皆さんをはじめ、多くのかたに見ていただきたいと思います。
 必ずやエンチャイルドの教育支援活動への理解を深めていただく機会になることでしょう。

スペシャルセミナー_002
スペシャルセミナー_000
スペシャルセミナー_003
スペシャルセミナー_004


ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 








 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 エンチャイルドは今年も、「クリスマス・プロジェクト=サンタになろう!プロジェクト」に取り組んでいます。
 今日は「サンタ」に関する考察をしてみたいと思います。

santa

 サンタクロースのモデルとなったのはニコラオス(聖ニコラオとも/270年ごろ~345年または352年12月6日/キリスト教の主教〈司教〉、神学者)といわれています。

 ウィキペディアの記述によれば、以下のような逸話が残されているようです。

 「ある時ニコラウスは、貧しさのあまり三人の娘を身売りしなければならなくなる家族の存在を知った。ニコラウスは真夜中にその家を訪れ、窓から金貨を投げ入れた。このとき暖炉には靴下が下げられていており、金貨はその靴下の中に入ったという。この金貨のおかげで家族は娘の身売りを避けられた」

 この逸話が由来となって、真夜中に家の中に入ってきて、靴下にプレゼントを入れるという、サンタクロースの行動パターンが出来上がったようですね。

 ウィキペディアには、以下のような記述もあります。

 ニコラオスは学問の守護聖人として崇められており、アリウス異端と戦った偉大な教父でもあった。教会では聖人として列聖されているため、「聖(セント)ニコラオス」という呼称が使われる。これをオランダ語にすると「シンタクラース」である。オランダでは14世紀頃から聖ニコラウスの命日の12月6日を「シンタクラース祭」として祝う慣習があった。その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が「サンタクロース」と伝え、サンタクロースの語源になったようだ。

 以上の内容を要約すると、サンタのミッションは「真夜中」に「家」を訪ね、「貧しさ」のために苦しむ「家族を助ける」ということになりそうです。

 「真夜中」というのは、人に見せたり、ピーアールしたいのではなく、「目立たないように」「善意で」という意味で捉えていいのではないでしょうか。

 「家」を訪ねることは、相手に寄り添っている気持ち、愛情が感じられます。

 「貧しさ」の解決は、社会で取り組むべき最も重要な問題解決の一つとして考えられるテーマです。

 「家族を助ける」、まさに家族を助けることは子どもたちを助けることであり、未来を開くことですね。

 サンタクロースの概念には、エンチャイルドの教育支援とシンクロする内容がたくさんありますね。

 皆さん!

 クリスマス・プロジェクト、サンタになろう!プロジェクトへのご参加、ご協力、何卒よろしくお願いいたします。


ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

支援金募集期間2023年11月1日~12月10日【目標額 50万円】

参加チーム:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームが参加予定

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 11月19日(日)に行われた役員会参加者の感想リポート第2弾です。

NEWS _ REPORT 2023_11月15日号_4
スペシャル・セミナー&歓送交流会に
参加したエンチャイルド・ユースたち


エンチャイルドの役員の皆さんは個性豊かなメンバーで最高!

 今回の役員会では、2023年6月のツアーで行われた、カラガ・ステート大学の先生とエンチャイルド・ユースの子どもたち、そして私たち日本のツアー参加者との交流の様子をまとめた動画を視聴しました。

 この動画にはまさにNPO ENCHILDの神髄が描かれていました。ENCHILDの教育支援は、お金の支援だけではない、他者への愛と心がこもった活動なんだと改めて思い起こされる動画でした。

 子どもたちが自立し、いずれは他者をサポートしていけるようなマインドや考え方を持った人間性を養うには、やはりまず支援者である私たちが自立していること、そしてそれを自覚して行動していることが本当に大切なことなんだと気付かされる時間となりました。

 今回参加したエンチャイルド・ユースの4人の子どもたちの成長ぶりをそれぞれの言葉と瞳の輝きから感じましたし、これからもこんなGive and Giveの生き方に共鳴する子どもたちが増えていくように私たちも行動しなければならいと感じました。

役員会_20231119_3

 いつも素晴らしいスピーチをされる理事長、そして翻訳をされる事務局さんや動画編集をしてくださる後藤さんに心から感謝です。

 小規模団体だからの強みをとても感じ、誇りを持つことができた時間となりました。

 やはり直接会うといいですね! 楽しかったです😊

 エンチャイルドの役員の皆さんは個性豊かなメンバーで最高だと感じました。

 またお会いしましょう😊

役員会_20231119_4


ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023++

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 快晴に恵まれた11月19日の午後。10月を思わせるような日差しの中で、役員会を開催しました。

役員会_20231119_2

 最初に全体で最新号のENCHILD NEWS & REPORT(2023年11月15日号)を視聴しましたが、大変良い反応でした。

 動画の中身は、2023年6月24日に行われたエンチャイルド・スペシャルセミナーの内容です。

❶ボロンガイタさんのスピーチ「What is NPO ENCHILD?」
❷理事長によるプレゼンテーション「『Give and Give』の生き方が社会を変える!」
❸カラガ・ステート大学の先生がたの感想コメント(ダイジェスト)
❹エンチャイルド・ユースたちの体験発表

 の流れで構成されています。

 役員および事務局スタッフからは、エンチャイルドの教育支援と社会教育の意義とその成果がよく分かる内容になっているとの感想が多く、特に支援者の皆さんには全編を通してしっかり見ていただきたい、そうすればエンチャイルドの教育支援のより深い意義をご理解いただけるのではないか、という声も聞かれました。

 ビデオ視聴の後にはクリスマス・プロジェクトの現状を共有し、今後の取り組みについて意見交換を行いました。

 コロナ禍で長くオンラインのみでの役員会が続いていましたが、今年の下半期からは対面での役員会が復活しました。やはり直接会って交流できるのがよいねと、皆さん笑顔で発言されていました。

 今年も残り43日。今回の役員会は、目標と方向性を明確にして一年を締めくくるための出発の場になったと感じます。

役員会_20231119_1

 以下は、事務局長の感想です。

「『クリスマス・プロジェクト』の推進、成功に対して自覚を新たにする役員会になった」

 教育支援と社会教育をテーマに取り組むNPO法人エンチャイルドがその行動指針として掲げている「自立と共立」。
 理事長によれば、「この言葉の意味を最も英語で分かりやすく言い表した表現の一つが『Give and Giveに生きる』ということなのです」ということでした。

 この解説はエンチャイルドのアドボカシーを推進していく役員のみならず、全てのエンチャイルド関係者が認識を共有できると良い内容だと私は思いました。
 「Give and Giveに生きる」という価値観は、世の中をより良くしていく上で、素晴らしい考え方だなと私は思います。理想主義でもなんでもなく、ある意味、大変現実的な問題解決策になり得るアイデアだといえます。

 今日行われた役員会において、限られた時間のうちの多くを割いて共に視聴したのが、エンチャイルドの「NEWS & REPORT 2023年11月25日号」の映像作品でした。
 この映像は、参加者たちの心を刺激し、自らがエンチャイルドに携わっていることの意義とミッションを再認識するものになったと思います。

 「私たちはなぜ子どもたちを支援するのか」「クリスマス・プロジェクトとは何なのか?」「クリスマス・プロジェクト基金に支援する目的、意義は何なのか?」…。
 これらの問いに応え得る内容が散りばめられた映像だと思いました。このblog記事を読まれた皆さまには、ぜひ「NEWS & REPORT 2023年11月25日号」のYouTube動画を視聴していただければと思います。

 今回の役員会を通して、参加した役員の一人一人がエンチャイルドの教育支援と社会教育についての再認識し、エンチャイルドの2023年度の主要な取り組みの一つである「クリスマス・プロジェクト」の推進、成功に対して自覚を新たにすることになったと思います。


ENCHILD NEWS & REPORT 最新号の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当の地球村山歩です。

 ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号が公開されました。

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023_11月15日号_231119_40

 今回は、エンチャイルドのスタディーツアー2023のプログラムの一つとしてミンダナオ北東部地域のブトゥアン市で行われた、スペシャルセミナー&歓送交流会(6月24日開催)の様子をお届けしています。

 トータル30分となりましたが、エンチャイルドの教育支援、社会教育の内容、そしてその成果がよく分かる動画となっています。ぜひ最後までじっくりとご覧になってください。

NEWS _ REPORT 2023_11月15日号_1

動画の視聴はコチラから↓↓↓


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年11月15日号

 感想をお聞かせください! 感想はコメント欄へ

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回は、しんかりおんさんの寄稿(第1弾)をご紹介します。

 一つ一つの出会いの背景、人生の舞台裏には、キラキラと輝くドラマがありますね。

27463628_s

私が国際協力に関心を持つきっかけを与えてくれた父の姿

 ブログの記事【1422】でも、子供は親の背中を見て育つ、そんな内容がありましたが、私はなんでフィリピンとご縁を持つようになったのかな~?と振り返ってみると、私の「父の姿」が強く影響していることに最近になって気付きました。

 私の父は石油化学のエンジニアをしていて、よく海外に出張していました。長い時で2年間。父が訪れた国の一つにフィリピンもありました。

 フィリピンからの約1年ほどの出張を終えて帰ってきた時には、現地で一緒に仕事をしたフィリピンのかたから、額縁に入った写真入りのメッセージ色紙をもらって帰ってきました。
 父が現地のかたがたと本当に良い仕事をしてきたことがその色紙から伝わってきました。

 父はあまり話すタイプでもなかったですし、私自身もそんなに親に相談するタイプではありませんでした(苦笑)。それでも、仕事ではありましたが、父が国境を越えて他国のために生きている姿は私の目に焼き付いていて、私もいつか海外で役に立てることがあればチャレンジしたいなぁと、心に種を植えられていたのでしょう。そのことを今になって気付かされています。

 お父さんという存在。何かを語らなくても、まさに生きざまそれだけで、言葉以上に心に刻まれるものを子供に伝えているのだということを感慨深く感じます。

 そんな父も3年前に他界しました。私自身も今は親になり、親として子供たちにどんな姿を刻んであげたいかなぁと、そんな思いを馳せたりします。

 父の姿を見て、そしてフィリピンにも親近感を感じて、今から20年前、私はエンチャイルドのフィリピンのスタディーツアーに参加することに決めたのです。

(続く)


ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 







 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回は、【1424】に対して頂いたしんかりおんさんのコメントに関連して書いてみたいと思います。

 コメントは以下のとおりです。

 「違う世代間が1つになること、確かに重要ですよね。生きてきている時代背景が違うと様々な感覚も違うし、視点も違うし、感じることも違いますよね。うちも三世代で住んでいるので、色々ギャップを感じることがたくさんあります。そのようなギャップや壁に出会った時に、どうとらえ向き合うか? そんな力を育むこと大切ですよね

 しんかりおんさんのコメントにあるとおり、世の中は「ギャップ」や「壁」、そして「違い」だらけですね。

 では、どのようにしたらこの「違い」を乗り越えることができるのでしょうか。どのようにしたらギャップや壁を克服することができるのでしょうか。

2820355_s

 エンチャイルドの主張はシンプルです。

 家族愛の心でギブする(与えること)」です。
 解決方法は、家族のような愛情を持って相手のために生きること、これしかありません。

 世代間のギャップをどう埋めるのか、人と人との壁をどう越えるのか。
 祖父母と孫の関係なら、祖父母は孫のために、孫は祖父母のために生きるしかありません。
 夫は妻のため、妻は夫のため、親は子のため、子は親のため。家族愛の心で互いのために、相手のために生きるしかありません。

 エンチャイルドは一貫して、教育支援を行う動機を「心の国境を超えた家族愛」に置いてきました。
 エンチャイルドの教育支援は、「子どもたちの成長のために」行われます。その動機は、家族愛です。心の国境を超えられるのは「家族愛」しかないと考えるからです。

 お金を与えれば学校に通うことはできるでしょう。
 お金を与えれば彼らの空腹を満たし、学費の援助をすることはできるでしょう。
 しかしお金だけでは彼らの成長を支えることはできません。

 「心の国境」とは何でしょう?
 心の国境とは欠乏欲求と成長欲求を分けている溝であり壁です

 家族愛を発露とする他者(相手)のために生きるという心を持ったとき、その溝に橋が架かり、壁に梯子(はしご)が掛けられるのです。

 家族愛とは、自己(主体)の価値と相手(対象)の価値をつなぐ和合の力(エネルギー)といっていいでしょう。

 人間を成長させる最大の栄養素は家族愛の力です

2925830_s
 
 ギブの力は、8エレメントを生じさせます8エレメントはギブ・アンド・ギブの関係性を構築します
 このギブとギブの循環作用が円形、球形運動を起こして、持続可能性を強固なものにしていくのです。

 これを「家族愛の絆を深める」と言い換えてもよいかもしれません。
 絆は決して強制力ではありません。共生力です

 絆を結ぶ、絆を深くすることは縛り合うことでも支配・被支配の関係や共依存関係をつくり出すものでもありません

 「違い」を阻害要因と考えるよりも、循環作用を可能にする相互補完の関係として捉えてはどうでしょうか。
 相互補完の関係は、ギブ・アンド・ギブに通じます。ギブ・アンド・テイクではありません。

 現代社会に生きる私たちは、過度なまでに「違い」を恐れて生きているような気がします。
 とりわけ日本社会はその傾向が強いかもしれません。

 「違い」を創造と発展、成長の原動力と捉えてはどうでしょうか。
 「違い」のあるところにこそ、新たな創造の道が見いだされるのだと。

 今日のブログはちょっと分かりにくい話になってしまったかもしれません。
 あしからず、ご容赦を。

 次号(2023年11月15日号)の「ENCHILD NEWS & REPORT」をご覧いただければ、今回のブログの言わんとするところをご理解いただけるかもしれません。一両日中に公開される予定です。お楽しみに!

ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 
 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 去る9月30日、10月1日に行われたグローバルフェスタJAPAN2023のサブステージ(オンラインイベント)の動画が公開されていますので、ご案内いたします。ぜひお立ち寄りください。

グロ―バスフェスタJAPAN2023バナー
コチラからサブステージ集のページへ

エンチャイルドのサブステージ(10月1日実施)はコチラから

 グローバルフェスタJAPAN2023関連のブログ記事は以下のとおりです。ご覧になってください。

★10月1日配信:【1379】グロフェスのサブステージ無事終了!「バーチャルスタディーツアー」のような1時間

★10月2日配信:【1380】二つのプログラムを軸に行われているエンチャイルドの教育支援

★10月3日配信:【1381】「自立」と「共立」が社会の問題解決のマスターキー?

★10月4日配信:【1382】「もしエンチャイルドの教育支援がなかったら、どれほどの才能や魅力が埋もれたままだったことか」

★10月12日配信:【1390】「エンチャイルドの活動は受益者の人生に良い影響を与え続けてきました」

★10月13日配信:【1391】エンチャイルドは、私に、そして私の人生に何をもたらしたか?


ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
 
 【1416】のブログで、エンチャイルドのアドボカシー(案)として、以下の内容も掲げました。

★20~30代の若者を対象とする社会教育プログラムの充実(家庭教育、学校教育、社会教育の一貫性)
★60代以上(シニア世代~)の共育ボランティア活動(有償、無償)の推進

 この二つの内容は、別物ではなく、表裏一体とは言わないまでも、重なる部分が多い教育政策提言です。

 今回は、この政策提言を掲げる背景について考えてみたいと思います。

24771223_s

 世代間が一つになる(つながる)ことは、持続可能な社会を存続する上で不可欠だと考えます。
 知識や経験、技術の継承だけでなく、知恵や見識、成熟した人格と文化を通して、過去と現在と未来をつないでいくのが家庭教育、学校教育に加えて、社会教育の重要な使命ではないでしょうか。

 過去を代表する世代と、現在を代表する世代、そして未来を代表する世代が一つにつながることの意義は大きいと考えます。

 人は、自分の位置と場所、そして周囲との関係性を適切に持つことを必要とするからです。
 健全な社会は、人と人との調和的、和合的バランス(関係性)によって保たれるからです。

22409228_s

 二つの違うものが一つになる。それはどちらか一方に同化するよいうことではなく、和すること、すなわち、互いに自らの主体性を堅持しながら協調すること、和合です。自らの主体性を失って同化することではありません。合わさることで、より大きな力を生み出すことです。

 自分と他人、男性と女性、個性や能力が違う関係、出身や生まれ育った環境の違う者、年齢・世代の違う関係などなど、世の中には、同じ者は二人といないと言えるほど、実に人はそれぞれ違うものです。同じ親から生まれた兄弟、姉妹でもそうです。似てはいますが、全く同じではありません。

 アドボカシーの話に戻しましょう。
 若い世代が違いを超えて交流し、学び合い、いかにして調和の取れた社会を共に創りだしていくか、これが社会教育プログラムの目指すものだと考えます。

 家庭教育と学校教育と社会教育はそれぞれが別物ではありません。一人の人間を巡って同時になされるものです。過去と現在と未来という概念も世代を区別したり、区分したりするものではありません。

 子どもには子どもの役目があり、若者には若者の使命があり、シニア世代にはシニア世代の役割があります。自由であってこそ調和ある関係が成り立つと考えますが、自由は責任と表裏一体のものでもあります。
 誰もがおのおのの果たす責任があり、それは「義務」というよりは「やりがい」や「生きがい」という言葉の方がその意味を満たしているといえます。

 60代以上、あるいはシニア世代といわれる年齢になったら、知恵や見識、専門性や経験値を生かして、子どもたちや青年世代をサポート、アシストすることを中心に生活するというのはどうでしょう。

 教育、教育といいますが、何のために教育が必要なのでしょうか。
 知識は自分ひとりでも学ぶことができます。
 たいていのことは独学でも必要十分な内容を身に付けることができます。

 人生を通して、社会生活を通して人は何を学ぶべきなのでしょう?

 それは「違う者同士が一つになれるようにすること」ではないでしょうか。

 テイク・アンド・テイクのギアで始まった人生をギブ・アンド・テイク、ギブ・アンド・レシーブのギアに切り替えて、50、60を超えてからは、ギブ・アンド・ギブの人生を満喫する。またそのことが可能な共立社会をつくる、8エレメントが満たされている共同社会をいかにつくるか、これが社会教育の目的ではないか。

 世の中は違うものだらけですが、「みんなちがって、みんないい」社会を本当に実現したいなら、本気で違うものを一つにできるものを一人一人が得なければならないでしょう。

 それがエンチャイルドが追求しているものであり、目指しているものです。
 
ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

クリスマス・プロジェクト2023

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 ご存じのとおり、現在進行中の、エンチャイルドのメインの取り組みは、「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」です。

クリスマス・プロジェクト2023
ただ今、「クリスマス・プロジェクト
(サンタになろう!プロジェクト)2023進行中!

 昨年は、8チームのエンチャイルド・ユース(ハイスクール生以上のエンチャイルド奨学生)たちが、それぞれが社会課題の解決のために企画したクリスマス・プロジェクトを実施しました。

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします!

郵便振替
口座番号:00180-8-133923
口座名称:NPO法人エンチャイルド

お問い合わせ先
NPO法人エンチャイルド事務局
03-6325-3420
 info@enchild.org

アジアカンファレンス2023_001

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

◆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

◆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

◆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 「子どもは親の背中を見て育つ」という言葉があります。
 背中どころではありません。子どもたちは親たち、大人たちの言動、一挙手一投足を舐(な)めるように見ています。見ないようでいながら、常に観察、洞察していますよね。

 大人たちの姿が子どもたちに与える影響、未来の社会に与える影響は小さくありません。
 親は子どもに教え、大人たち(社会)もまた子どもたちに教えているのです、その実体と実態を通して。

 「子どもたちを元気にする」
 「子どもたちの健全な成長を支える」

 では、そのために必要なことは何でしょうか。

27848787_s

 山歩がある中学校でキャリア教育の一環で職業講話を担当し、国際協力という仕事について話したことがあります。ブログにも以前書きましたね。

 その時、世界やフィリピンの貧困の実態、支援しているフィリピンの子どもたちの様子、生活や学校の事情などについて話したのですが、授業後、講話を聴いてくれた生徒の一人が声を弾ませながら、こんな感想を言ってくれました。

 「かっこよかったです。コロナ禍の影響が続いていて、自分たちはこれからどうなるのか不安だった。子どもたちの未来を真剣に考えてくれている大人がいることを知って感動しました」

 子どもたちが大切な存在であることは誰もが分かっていることです。
 人は誰もが子どもでした。親に愛され、大人たちの世話になり、時に世間にもまれながら子どもたちは成長していくものです。

 子どもたちは子どもたちだけで成長しているのではないということです。

 「親がなくとも子は育つ」といいます。これは社会が子どもを育てる、と捉えることができる言葉かもしれません。大人と子どもたちが共生する社会は共育社会でもあります。

 子育てに対する実の親の責任というのは、法的にも道義的にも、もちろんあることはあるでしょう。
 家庭の中で子どもが育つ、それは望ましいことですし、そうできるのが理想です。

 しかし現実には、全ての子どもが望ましい環境や条件を持って過ごしているわけではありません。
 愛情があっても経済的に恵まれていない場合もあるでしょうし、その逆もあります。

26569419_s

 ところで、今日のブログでは、「家庭」や「親子関係」の話をしたいというわけではありません。
 子どもは社会で育つという文脈の中で、子どもたちは親の背中を見ているように、社会の大人たちの姿もしっかり見ているよ、ということを申し上げたいのです。

 だからといって、子どもたちにおもねったり、へつらったり、ご機嫌を取りましょうという話ではありません。

 逆です。
 大人たちは子どもたちに自立し、共立する姿を見せてあげなければならないと言いたいのです。
 社会生活を通して8エレメントを実体で見せてあげなければなりません。といって、見せるための8エレメントではありません。子どもたちは大人たちの実体と実態から学び、真似るのだということです。
 
 大人たちはより良い社会というものを成り立たせて、それがどのような社会なのかを見せて教えてあげなければならないのです。

 では、今の日本はどんな社会でしょうか。
 ニュースで伝えられている世界と日本はどんな社会になっているのでしょうか。
 
 子どもたちに隠しとおすことはできませんし、子どもたちはだまされません。
 子どもたちをだましてはいけませんし、うそはいつかばれます。

 子どもたちの目にはその国と、その国の社会の未来が映っています。


最新のエンチャイルドのニュース&リポート(YouTube動画)はこちらから
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 昨日行われた「アジアカンファレンス2023」に参加したエンチャイルドの事務局長の感想をお届けします。

アジアカンファレンス2023_003

 アジアカンファレンス2023に参加した感想を述べたいと思います。
 今回は「未来を創る国際協力の軌跡〜積み重ねてきた経験値の分析と評価〜」というテーマでした。

 一つ目は、ユニカセさんが長年行ってきた活動を事業分析された慶応大学の先生が、「ユニカセの活動は『暗黙知』(口に出して説明することが難しい個人の経験やノウハウ。数値やデータベースで測れないもの)のレベルで評価されるべきです」といった意味合いでユニカセさんを評されていました。

 子どもたちや青年の健全育成に力を注がれているユニカセさんの取り組みは、エンチャイルドも共通項がありますし、「暗黙知レベルで評価されるべき」という内容に対して、私は、なるほどと思いました。なぜなら、人格の成長や自立をサポートする「教育支援」は、短期間で目に見える形の評価をすることは簡単ではないからです。

 先生はさらに、事業規模の大きさや広さが問題ではなく、限られた規模、範囲の支援であっても自らが掲げたPDCAサイクルを自分たちがしっかりと自覚、評価していくべきであるといったことにも触れていました。

 これらは、私たち(エンチャイルド)の教育支援事業においても共感できる視点だなと思いました。

 二つ目に、ユニカセさんが取り組んでいる「次世代育成トレーニングとその成果」の発表において、エンチャイルド奨学生(大学生)のグレアさんがスピーチしたことは間違いなく印象に残りました。

 グレアさんは今年行われたユニカセさんの英語プレゼン研修に参加、その後8月にフィリピンで開催されたスピーチ・コンテストで優勝を果たしました。その立場で今回のアジアカンファレンスにスピーカーとしてオンラインで登壇することになったのです。

アジアカンファレンス2023_004

 グレアさんが生き生きと発表する雄姿を見ながら私はとても誇りに感じました。
 同時に私は、「青少年たちの成長、自立のために」という共通目的を中心に、スピーチ・コンテストや今日のアジアカンファレンスの場でエンチャイルド奨学生が活躍する姿は、日頃、私たちがモットーとしている「共育」を、ユニカセさんとの間で行うことのできた一つのモデルケースだと思いました。

 世界の子どもたちを元気にするために、こうした、互いの強みを生かした協力関係をいかに結んでいくか。エンチャイルドの事業に対しての自覚と責任感を新たにしました。


最新のエンチャイルドのニュース&リポート(YouTube動画)はこちらから
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルド広報担当、地球村山歩です。 
 
 11月11日、本日、11月恒例の「アジアカンファレンス」(主催:NPO法人ユニカセ・ジャパン)が実施されました。

 今年の同イベントの正式なタイトル、テーマは、以下のとおりです。

 第8回 国際協力・ソーシャルビジネス
 アジアカンファレンス2023
 未来を創る国際協力の軌跡
 ~積み重ねてきた経験値の分析と評価~

 後援は、「外務省、JICA、国際機関 日本アセアンセンター」。

アジアカンファレンス2023_005

 エンチャイルドは、ブース団体の一つとして参加しました。
 また、ユニカセ・フィリピンの発表の一つとして、エンチャイルド奨学生のグレア・ガミスさんがスピーチを披露しました。内容も素晴らしく、生き生きと話す姿は実に輝いていましたね。

アジアカンファレンス2023_001
参加ブースでエンチャイルドのPRをする
エンチャイルドのサンタ理事長(左)

 以下、ブース参加団体の紹介の時に理事長が話す予定だった紹介文の原稿を参考に掲載します。実際は予定していた原稿の内容は一部だけ読み上げ、途中からはアドリブとなりました。

‐‐‐
 皆さん、こんにちは、ある時はタイガーマスク、そしてある時はサンタクロースの、老体に鞭打つ正義の味方、おじさん3人組のエンチャイルド事務局です。

 エンチャイルドは、主に教育支援事業と社会教育事業に取り組んでいるNPO団体です。
 現在はフィリピンの貧困児童たちに対する奨学金給付による学業支援と、「自立と共立」という考え方に基づく青少年育成に取り組んでいます。

 受益者、脾益者から支援者へ。誰かをサポートして生きていこうとする地球市民を育成していくのが、エンチャイルドが取り組んでいるピース・アドボケイト教育です。

 エンチャイルド奨学生の子どもたちも高校生、大学生と成長してきました。現在は、大学生の割合が半分を超えています。シニアハイスクール以上の奨学生たちを「エンチャイルド・ユース」と呼んでいます。

 エンチャイルドは毎年クリスマスの時期には貧困地域の子どもたちのために「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)」に取り組んできました。
 レディーフォー、キャンプファイヤーなどのクラウドファンディングのバックナンバーをご覧いただければその記録を見ることができます。

 以前は、私たちがサンタクロースでしたが、昨年からはエンチャイルド奨学生たちもサンタになって、誰かのために、地域社会のために、貧困地域の子どもたちのサンタクロースになるためのプロジェクトに取り組むようになりました。

 クリスマス・プロジェクトは、彼らが自立と共立の実践者、平和をつくり出すピースメーカーになるために、自分たちで企画し、自分たちで実行するソーシャル・サービス・プロジェクトです。

 昨年から始めた取り組みですが、今年も挑戦します。資金調達はエンチャイルドが担当し、エンチャイルドの奨学生たちがプロジェクトの企画と実務を担当します。

クリスマス・プロジェクト2023

 今回は、エンチャイルド奨学生によるクリスマス・プロジェクトの趣旨に賛同してくださるかたには、ぜひご支援をお願いしたいと思っております。

 ご支援してくださったかたにはクリスマスカードと名刺入れを贈呈させていただきます。
 1000円以上のご寄付をしてくださったかたには、エンチャイルドのTシャツもプレゼントさせていただきます。

 ブースでは、昨年のクリスマス・プロジェクトの成果を報告しているエンチャイルド奨学生たちの映像をご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りくださり、ぜひ彼らの雄姿をご覧ください。

 平和の擁護者、平和の推進者であるピース・アドボケイトを育成する教育支援NPO、エンチャイルド。今後とも、よろしくお願いいたします。
‐‐‐

最新のエンチャイルドのニュース&リポート(YouTube動画)はこちらから
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 悠久歴史を俯瞰してみれば、われら人類は文明の大発展を成し遂げてきたのだと思います。
 科学技術の発展、豊かな文化の創造、人間の尊厳の獲得などなど、幸福な人生を享受し、豊かな社会に住むことができるようになりました、ある意味では…。

 しかし新型コロナウイルス感染症のパンデミックがきっかけなのでしょうか、それともその以前からすでに始まっていたのでしょうか、この数年、なんだか世の中の動きがあまり良くない方向に進み始めているのではないかと感じています。

 山歩は物事に対してあまり悲観的に考える方ではないと思っていますが、それにしても漠として「何かおかしくないか?」という不安定で危うさを感じる想念が浮かんできてしまいます。

26934358_s

 最近のウクライナ情勢やイスラエル情勢などを見ても、長い歴史の解かれてこなかった問題があるのだろうと考えてしまいます。その問題は根本的に解決しない限り、これから先、平和を確信することも平安な気持ちを持つこともできそうにありません。

 人類の歴史がどれくらいになるか、どこから数えたらいいものか見当もつきませんが、「昔のことだから分からん」とか「俺には関係ない」とか言わせない、対岸の火事どころか、底なし沼に自分の足が引き込まれていくのではないかと思うほどです。
 道徳も倫理も通用しない、頼みの理性や論理すら太刀打ちできない魑魅魍魎(ちみもうりょう)が跋扈(ばっこ)しているようで、不気味ささえ感じます。

28141117_s

 そんな内外の情勢の中でも、今年も残すところ、51日となりました。
 「師走」の言葉のとおり、日に日に慌ただしさが増していく時期です。
 そろそろ一年の締めくくりに着手しなければなりませんね。

 エンチャイルドは、明日の「アジアカンファレンス2023」(主催:NPO法人ユニカセ・ジャパン)に参加後は、「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に集中してまいります!

 あなたも、あなたも、あなたも…。みんなで誰かのサンタクロースになりましょう!
 プロジェクトへの参加をお待ちしております。

クリスマス・プロジェクト2023

最新のエンチャイルドのニュース&リポート(YouTube動画)はこちらから
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今週の土曜日、11月11日には、NPO法人ユニカセ・ジャパンさんが主催される「アジアカンファレンス2023」に参加してまいります。 

 ブース参加の10団体の一つとして席を頂きましたので、3分の持ち時間を精いっぱい使わせていただきたいと思います。

 さて、【1416】のブログでエンチャイルドの教育政策提言として、「教育(幼稚園~大学の授業料)の無償化」と「大学における専門性教育の充実(企業と大学の連携・協力を強化)」を挙げ、その財源の一つとして、「企業に教育支援税を課す(企業への人材、技術開発の還元)」ことをお示ししました。

564609_800


 これは子どもたちにお金の意味を教えることでもあります。
 お金の存在目的は何なのか。お金は何のためにあるのか。
 お金はどのように使えばよいのか。
 それが「教育支援税(あるいは共育支援税)」の本質な意味であり、より良い社会の具現化のための問いかけだと思っています。

 人が社会をつくります。どのような社会になるかを決めるのは人であり、人々です。
 欠乏欲求を満たすためだけにお金を使うのではなく、成長欲求を刺激し、成長欲求の向かう方向にお金を使ってみませんか?という提案です。

 恐らくより良い社会とは、お金が良く使われている社会ではないでしょうか。
 結果として、会計の透明性が保たれる社会となるでしょう。
 共生社会、人々が共に生きていく社会の大原則は、この会計の透明性になるように思います。

 どんな教育によって人が育つかは、どんなお金によって人が育つかとイコールかもしれません。
 お金に良いお金も悪いお金もないでしょう。要するにお金の使い方なのではないでしょうか。

 企業、事業者の皆さんが自身の利益の追求を目指すとともに、未来を代表し、社会共通の宝である子どもたちへの教育支援にお金を使っていただくことは大変意義あることと考えます。

 「企業は人なり」といいますね。
 経営の神様、松下幸之助さんの言葉といわれていますが、「企業は働く人の人格や姿勢によって、良くも悪くもなる」という意味のようです。

 教育支援といえば「金の話か」と結論付けないでほしいと思います。
 教育支援はお金の使い方であり、子どもたちに対するお金の使い方の教育を意味しているのです。

 「情けは人の為ならず」という言葉もあります。
 「人に対して情けをかけておけば、巡り巡って自分に良い報いが返ってくる」という意味です。
 お金は循環してなんぼではないでしょうか。

 「お金よ、人を助けておいで」
 「お金よ、世の中の問題を解決しておいで」
 「お金よ、子どもたちを成長させておいで」
 エトセトラ…

 エンチャイルドは現在、エンチャイルド奨学生による「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでいます。

 教育(共育)支援税はまだ実施となっていませんが、良き未来を担う子どもたちの成長を応援するために、同プロジェクトにご支援いただけましたら、幸いに存じます!

クリスマス・プロジェクト2023

最新のエンチャイルドのニュース&リポート(YouTube動画)はこちらから
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 エンチャイルドのYouTubeチャンネルで、ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号が公開されました。

 今回のNEWS & REPORTのテーマは、「カラガ・ステート大学の先生たちはエンチャイルドをどう見たか」。今年4年ぶりに行われたエンチャイルドのスタディーツアー、6月24日のミンダナオ北東部地域での交流会ダイジェストと、その日の夕刻にカラガ・ステート大学の先生たちと共に行われたスペシャルセミナー&歓送交流会の様子をお届けしています。

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT_2023 10月25日号_231107_39

 すでに5人の先生がたのスピーチの内容は当ブログで3回に分けて(【1411】【1412】【1413】)日本語訳をテキストでご紹介しました。
 読んでも良し、見ても良し。

 カラガ・ステート大学の先生たちはエンチャイルドをどう見たか。
 ぜひご覧になってください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月25日号

歓送会‗20230624‗002
歓送会‗20230624‗003
歓送会‗20230624‗001
歓送会‗20230624‗004
歓送会‗20230624‗005
歓送会‗20230624‗006
歓送会‗20230624‗008
歓送会‗20230624‗009
歓送会‗20230624‗010
歓送会‗20230624‗007


 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今日も「アドボカシー」の話題を。

 では、エンチャイルドが教育政策として提言したいことってあるの?

 エンチャイルドがまず政策提言(アドボカシー)について考えるとすれば、それは「教育政策」に関する内容となるでしょう。 

3599438_s

 以下はエンチャイルドのアドボカシー案(仮)です。

★教育(幼稚園~大学の授業料)の無償化
★大学における専門性教育の充実(企業と大学の連携・協力を強化)
★財源の一つとして、企業に教育支援税を課す(企業への人材、技術開発の還元)
★学習内容に「生き方学」*を採用する
★ボランティア体験、異文化体験、国際交流体験プログラムの必修化
★短期留学制度(留学を必修とする)
★20~30代の若者を対象とする社会教育プログラムの充実(家庭教育、学校教育、社会教育の一貫性)
★60代以上(シニア世代~)の共育ボランティア活動(有償、無償)の推進
 他

*「生き方学」:人生いかに生きるべきか(自立・共立、ギブ・アンド・ギブ)、平和な社会(共立社会、8エレメント)をどのようにつくり出していくか、などについて多面的に学ぶプログラム。就学時期に人権、個性尊重、男女の違い、結婚や子育て、家庭の在り方(8エレメント)、多文化共生などについても学ぶ。

 ちょっと思い付きの感は拭えませんが、一つの問題提起として並べてみました。

 役員の皆さんのみならず、多くのかたがたと意見交換をしてみたいテーマです。

 エンチャイルドとしても今後、勉強会や意見交換の場を設定していけたらと考えています。

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 「アドボケイト」と語源を同じくする言葉に、「アドボカシー」があります。

 国際NGOプラン・インターナショナルさんのウェブサイトのアドボカシーに関する記事が分かりやすかったので、引用させていただきます。太字の部分は山歩によるものです。

3458534_s

‐‐‐

 社会をよりよくするための「政策の改善」にむけた、提言活動のことです。

 世界が抱える問題を解決するためには、政府としての取り組みが必要です。時には法の改正や、新しい法律を作ることが求められる場合もあります。まずはそれらの問題を多くの人に知ってもらい関心を高めること、そして政府に「政策提言」として声を届けること、この一連の活動を「アドボカシー」といいます。最終的に、政策や法律をより良い方向へ変えることを目指します。

※アドボカシー(advocacy):「擁護」や「支持をする」などと訳される英語です。社会的に弱い立場にある人たちの権利を守る/主張を代弁するという意味合いで、広く使われています。


アドボカシーの3つの側面
 アドボカシーの活動には、大きく分けて「実態調査」「直接の呼びかけ」「意識啓発」の3つの側面があります。アドボカシーを政策に反映するためには、長い時間がかかります。複合的に活動を行うことが大切です。

‐‐‐

 エンチャイルドは実に小さな団体です。
 専従職員もいません。
 事務局も手弁当のボランティアスタッフ数人でなんとか回している状態です。
 今や「おじさんたちが趣味でやっているの?」と言われても否定できないのがエンチャイルドの実態です。

歓送会‗20230624‗003

 しかしポリシーはしっかりと持ってやっているつもりです。
 とはいえ、ポリシーだけではより良い社会実現に貢献できません。
 やはり「アドボカシー(社会をより良くするための政策の改善に向けた提言活動)」が必要です。
 
 下積み生活を重ねたエンチャイルド(?)
 これからは本気でアドボカシーを始めなければ、と考えています。
 
 アドボカシーの活動は、主に「実態調査」「直接の呼びかけ」「意識啓発」の三つの側面があるとのこと。

 よちよち歩きではありましたが、教育支援の分野でなんだかんだと20年余り、足跡は付けてきたつもりです。
 エンチャイルドなりの経験値と成果、実績もあると少しは自負しています。

 すでに以前のブログにも書いた内容ですが、家庭と学校(行政)と地域(企業)の連携・協力、そしてそれをコーディネートするNPOの4者が子どもたちの教育支援を行う共育プログラム(エンチャイルド・スクール構想)の提案をしたいと常々考えていました。

 フィリピンの貧困地域の子どもたちだけが対象ではありません。
 十分な教育の機会を得られていない子どもたちは日本(や他の国)にもいます。
 未来の担い手でもある子どもたちの共育プログラム(エンチャイルド・スクール構想)は今後の世界を救い得るものだと思っています。

 次回の役員会では、社会をより良くするための政策提言について話し合いたいと考えています。

27838529_s

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中! ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 3回にわたって、今年のスタディーツアー中の6月24日に行われた歓送交流会( スペシャルセミナー)に参加してくださったカラガ・ステート大学の先生がたの感想をお届けしました。
 お読みになった皆さんは、どのように感じられましたでしょうか。

歓送会‗20230624‗011

 山歩の印象に残った言葉をいくつか挙げてみましょう。

 「皆さんの持つ教育原理教育モデルは非常に良いと思います」
 「互いに関係し合っている価値ある要素を体系化した一つの素晴らしい教育モデルだと感じました」
 「人が生きていく原則のようなものを感じます」
 「奨学生たちも体験した幸福感を彼らの周りに広げていくと思います」
 「皆さんが教育を通じたサポートをしていることに私は感銘を受けています。なぜなら、食料や救援物資を支援している非政府の活動もありますが、それらのサポートは困難を一時的にしのいでくれる支援だからです。しかし教育支援は、種を植えるようなものであり、教育を受けた彼らに根付いていくサポートであり、より大きな価値につながるものだと思います」
 「子どもたちを自立した人に成長させるのだと思います」
 「エンチャイルドの皆さんは、そのビジョンと考え方を実践し、行動しているところが素晴らしいと思います」
 「皆さんの取り組みが『生きた』活動であることを実感しました」
 「奨学生たちを見ながら、皆さんのサポートが彼らの人生をより良く成長させていることを感じます」

Butuan s-044

 理事長が行ったプレゼンは、エンチャイルドの教育支援の目的について伝えるためのものでしたが、特に「社会教育の視点」から話してほしい、という現地リーダーのボロンガイタさんの要請に応えて行われたものでした。

 ボロンガイタさんは、カラガ・ステート大学の教授のお一人です。すなわち、プロの教育者です。
 以前、ボロンガイタさんに、エンチャイルドの今後について意見交換をしている文脈で「あなたの夢は何ですか?」と尋ねたことがあります。

 ボロンガイタさんの答えは「エンチャイルド・スクールです」というものでした。

 その答えを聞いて山歩は、「わが意を得たり」と感じ、うれしくなりました。

 エンチャイルドの歴史は、貧困児童救済(貧困の世代間連鎖を断ち切る)のための教育支援から始まりました。そして経済的支援だけでなく心の支援を行おう、これがモットーでした。
 ですから、支援者と受益者の交流を大切にし、心の支援の中心に家族愛(家族だから助けたい)による励ましを据えました。

 「子どもたちを元気にする」。このモットーは今も変わっていません。

 しかしその歩みは間もなく壁にぶつかります。

 「本当に教育支援をすれば問題は解決するのか?」
 「学校に通えるようになりさえすれば(義務教育、ハイスクールを卒業できれば)、子どもたちは将来貧困から抜け出せるのか?」
 などなど

 エンチャイルドは次の段階を目指さなければならない…。

 今から10年ほど前から、エンチャイルドは「自立と共立」を強調し、より良い社会(8エレメントを満たす共同体社会)を実現する人材(ピース・アドボケイト)の育成を教育支援の目的の中心に据えるようになりました。

 エンチャイルド奨学生たちには、大学進学を目指すことを推奨しました。
 勉学に励むことをいっそう奨励し、夢を持って生きることの大切さを今まで以上に訴えました。
 共立=8エレメント=ギブ・アンド・ギブ(利他的)に生きることが大事な人生の価値であることを示しました。

 共立することを前提として自立を目指そう、共立社会の担い手となろう、これがエンチャイルド奨学生が「ピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)」に任命される理由です。

 それ故、エンチャイルドの最大の理解者であるボロンガイタ氏の「エンチャイルド・スクール」という言葉はまさにエンチャイルドの教育支援の核心を突いたものであると、合点がいった、腑(ふ)に落ちたというわけです。

 「松下村塾」に例えるのは語弊があるかもしれませんが、自立・共立を軸とした平和な社会実現の担い手となる人材を輩出するエンチャイルド塾、エンチャイルド・スクールとなれたなら、エンチャイルドとしては本望だなと思います。

 エンチャイルド奨学生の中から、より良いフィリピン社会の実現の担い手が現れることを期待しています。
 エンチャイルド奨学生たちには、社会の問題解決者、課題解決者になってほしいと願っています。

 エンチャイルド・ユース(シニアハイスクール以上のエンチャイルド奨学生)を対象に、エンチャイルド奨学生によるクリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)の実践を推奨しているのも、そのためです。

 ピース・アドボケイトを輩出するのがエンチャイルド・スクールのミッションなのです。

Manila 20230625-07


 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中!

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回も引き続き、カラガ・ステート大学の先生がたのエンチャイルドの活動に対する感想を紹介します。

 今日は、ロレッサ・パグータ教授カラガ・ステート大学/心理学科・学科長)と、ジェラルド・モンベイ先生(カラガ・ステート大学/コミュニケーション/人文学部・教員)のお二人のコメントを紹介します。

歓送会‗20230624‗010
カラガ・ステート大学の先生がた

ロレッサ・パグータ教授のコメントより

 エンチャイルドに対して、私はまだ詳しく知らない立場で今日この場に参加しましたが、エンチャイルドがどんなグループであり、何を取り組まれてきたのかを知ることができて光栄です。

 特に、プレゼンテーションを聞いて、どんな考え方を持って教育支援に取り組まれているのかが分かりました。ありがとうございます。

 社会活動をしている団体を数多く知っていますが、エンチャイルドの皆さんは、そのビジョンと考え方を実践し、行動しているところが素晴らしいと思います。

 ここに参加しているエンチャイルド奨学生たちや、日本から来られた皆さんと接することで、私は皆さんの取り組みが「生きた」活動であることを実感しました。

 エンチャイルドがその歴史を通じて、成長してきていますし、奨学生たちを見ながら、皆さんのサポートが彼らの人生をより良く成長させていることを感じます。

歓送会‗20230624‗008
ロレッサ・パグータ教授

ジェラルド・モンベイ先生のコメントより

 皆さんが取り組まれている活動に対して感謝いたします。私の通う教会でもリーダーが奨学金プログラムを行っているので、皆さんのことを近く感じました。

 しかし私が驚いたのは、皆さんのような多くのかたがたがフィリピンの子どもたちをサポートしてくださっている事実です。フィリピンの学生たちを選び、支援してくださってありがとうございます。

 明日、ここを出発する皆さんに神の祝福がありますように。そして皆さんが安全にご帰国されますように。皆さんと皆さんのご家族のご健勝をお祈りいたします。

 今日は私をこの場に招いてくださり、皆さん、ありがとうございました。

歓送会‗20230624‗009
ジェラルド・モンベイ先生


 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中!

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 昨日に続き、カラガ・ステート大学の先生がたのエンチャイルドの活動に対する感想を紹介します。

 今日は、シェラ・トラルバ教授(カラガ・ステート大学/フィリピン文化センター/ディレクター)と、アケッサ・ピアモンテ先生(カラガ・ステート大学/広報・コミュニケーション/部門・役員)のお二人のコメントを紹介します。

歓送会‗20230624‗007
エンチャイルド・スペシャルセミナー&歓送会
2023年6月24日(ミンダナオ北東部地域ブトゥアン市)

シェラ・トラルバ教授のコメントより

 まずは、先ほどプレゼンテーションをしてくださった理事長さんに感謝いたします。大変良かったです。
 この場に招いてくださったことを大変光栄に思います。日本から来られた青年の皆さんからも刺激を受けました。

 皆さんとお会いする以前に、私はエンチャイルドのことをボロンガイタさんから既に聞いていました。皆さんの取り組みに対して、私は感銘を受けました。

 カバドバランという地域で私も奉仕活動をしていますが、この地域を代表する文化交流大使として、皆さんの訪問を歓迎し、フィリピンに対する皆さんのプロジェクトに対し、心から感謝いたします。

 文化交流の面においても、教育活動の面においても、私は皆さんの活動をサポートすることを約束します。

歓送会‗20230624‗005
シェラ・トラルバ教授(中央)

アケッサ・ピアモンテ先生のコメントより

 皆さんによってまかれた種が成長した姿を見るために、今回フィリピンを訪ねてくださったことに感謝いたします。

 エンチャイルドが19年間、この活動を続けてこられていること自体、私はそこに真摯(しんし)な姿を感じることができます。誰かに何かを見せること以上に、もやはその歩みは皆さんの人格そのものになっていると思います。

 皆さんのように、自分のこと以上に他者のために生きているかたがたが実際にいらっしゃることを知って、私は驚いています。

 フィリピン各地にいる子どもたちのために、皆さんが「教育」を通じたサポートをしていることに私は感銘を受けています。
 なぜなら、食料や救援物資を支援している非政府の活動もありますが、それらのサポートは困難を一時的にしのいでくれる支援だからです。

 しかし教育支援は、種を植えるようなものであり、教育を受けた彼らに根付いていくサポートであり、より大きな価値につながるものだと思います。

 ですから私は皆さんの活動は素晴らしいと思います。
 他者をサポートするなら、私は皆さんのように教育を通じて、時間と労力を使って人々を助けることが最善の方法だと確信します。
 それが結局、皆さんを通じて子どもたちを自立した人に成長させるのだと思います。

 最後に、皆さんが子どもたちをサポートしようとする熱い思いが乾いてしまうことがありませんようにと願っています。

 互いの信仰・信念の違いにかかわらず、皆さんや、皆さんがサポートする子どもたちの安全、そしてフィリピンと他の国々の未来の繁栄を私は心からお祈りいたします。

歓送会‗20230624‗006
アケッサ・ピアモンテ先生(左)

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中!

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 6月24日、スタディーツアー2023のミンダナオ北東部地域での活動を終え、現地コーディネーター(現地エンチャイルド責任者)のジョニー・ボロンガイタさんをホストに、カラガ・ステート大学の数人の先生がたを招いて、日本のツアー参加者の歓送会の場が持たれました。

 その集会は同時に、ボロンガイタさんの意向により、大学の先生たちに社会教育理念としてのエンチャイルドの教育支援プログラムを知っていただき、感想を共有する場でもありました。

 NPO法人エンチャイルドの外舘理事長のレクチャーの後、参加していらっしゃった先生がたが順番に感想(評価と意見)を述べました。

 以下は、その中のお一人、カラガ・ステート大学の人文社会科・学科長、ルース・サンチェス教授のコメントです。

歓送会‗20230624‗001

 皆さんの持つ教育原理、教育モデルは非常に良いと思います。
 先ほどのプレゼンの内容はよく研究、分析された考え方であり、互いに関係し合っている価値ある要素を体系化した一つの素晴らしい教育モデルだと感じました。
 (エンチャイルドの考え方には)思いやりがあり、英知があり、生命力のようなものを感じることができます。

 つまり、このプログラムから思いやりを感じる理由は、ここにいるようなフィリピンの奨学生たちを皆さんがサポートすることを通じて、人が生きていく原則のようなものを感じるからです。
 その感覚は単独に生まれてくるものではなく、皆さんがこの考え方を他者にも分かち合おうとしているように、奨学生たちも体験した幸福感を彼らの周りに広げていくと思います。

歓送会‗20230624‗003
エンチャイルドの教育支援の考え方について
レクチャーする外舘理事長

 なぜなら、もしあなたが誰かに思いやりを与えれば、与えられた受益者は幸福感を得ますが、与えたあなたも幸せや充足感を得るものだからです。
 それは「種まきと収穫」のようなものです。もしあなたが誰かに時間を投入し、愛の種をまき、与える生活をすれば、きっとあなた自身も同じように実りを得るようになると私は思います。

 このプログラムが行われていく中で、この先、フィリピン人である私たちはどうでしょうか?
 そして受益者の皆さんはどうでしょうか?

 この愛の種まきは、継続したプロセスが必要で、止まってしまってはいけないと思います。時が来れば、奨学生たちも自らエンチャイルドと同じ価値と同じ考え方を持って支援者となって他の子どもたちをサポートするようになるでしょう。

歓送会‗20230624‗004
レクチャーに対するコメントを述べる
ルース・サンチェス教授(左)

 このようにして、きっと将来、皆さんがまいた種は実りと喜びとなって戻ってくるに違いありません。なぜなら将来エンチャイルドの皆さんは、皆さんと同じような生き方をする成長した奨学生たちの姿を見るようになるだろうと私たちは信じるからです。

 皆さんの期待に応えきれず、途中で挫折してしまう奨学生もいると思います。しかし私たちはエンチャイルドの皆さんが諦めないでこの事業を続けていってほしいと思います。
 エンチャイルドの皆さんが奨学生一人一人にまいた種は成長し、繁栄すると私は確信しています。成長のスピードが遅い人もいることでしょう。種によって成長はさまざまですし、人にも違った個性があるからです。

 ジョン・ライル君やシャインさんに植えられた種がボロンガイタさんによって育てられ、成長しているように、皆さんが奨学生たちに植えた種が、家庭において彼らの土壌を肥沃にさせ、彼らの心を耕し、彼らの成長を育んでいくことを私たちは心から願っています。

 フィリピンを愛してくださり、ありがとうございます。

歓送会‗20230624‗002
ジョニー・ボロンガイタさん
本人もカラガ・ステート大学の教授を務めている

 ただ今、エンチャイルド・クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、進行中!

クリスマス・プロジェクト2023


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 グッバイ、ハロウィーン!
 ハロー、クリスマス・プロジェクト!!

 いよいよ11月1日から、クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023、スタートします!

 あなたも、あなたも、あなたも。
 誰かのサンタクロースになっちゃいましょう!

クリスマス・プロジェクト2023

 皆さまのプロジェクトへのご参加、歓迎いたします!



ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

  明日から11月、ハロウィン(ハロウィーン)が過ぎれば、日本でも次はクリスマスムードに移っていくことでしょう。しかしご存じのとおり、フィリピンは9月からすでにクリスマスムードなんですよね。

 昨今の欧米と違って、フィリピンはキリスト教の国。篤実な信仰心を持った人々がたくさんいます。

 子どもたちに限らず、今、フィリピン社会全体がなんだかわくわく(日本人のわくわくとはちょっと違いますが…)しながら日々を過ごしている様子が伝わってきます。

 さて、エンチャイルドは長年、この時期にはクリマス・プロジェクトを行ってきましたが、昨年から始まったのが、エンチャイルド奨学生の企画と実践によるクリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)です。

サンタになろう

 昨年は、8チームのエンチャイルド・ユース(ハイスクール生以上のエンチャイルド奨学生)たちが、それぞれが社会課題の解決のために企画したクリスマス・プロジェクトを実施しました。

 今年も日本の皆さまのご支援をいただきながら、「受益者から支援者へ」「ギブ・アンド・ギブの実践」をモットーに、エンチャイルド・ユースたちによる「クリスマス・プロジェクト(サンタになろう!プロジェクト)2023」に取り組んでまいります。

ファンドレージング(資金調達)2023年11月1日~12月10日 【目標額は50万円】

参加チーム数:支援規模3~5万円のプロジェクトを実施する10チームを募集する

プロジェクト実施期間2023年12月10日~2024年1月10日

プロジェクトのテーマ:貧困層の主に子どもたちを対象とした共育支援

結果の共有:2024年1月下旬~2月上旬、2~3回に分けてオンラインで行う

 同プロジェクトの目的は以下のとおりです。

☆貧困層の主に子どもたちへの共育支援を行うため

☆エンチャイルド・ユースたちのギブ・アンド・ギブ(社会課題の解決のための取り組み)の実践のため

☆エンチャイルド・ユースのピース・アドボケイト(平和の擁護者、推進者)としての成長のため

 クリスマス・プロジェクトに応援したい、と思われたかた、ぜひ事務局までご一報ください。

info@enchild.org

 昨年のクリスマス・プロジェクトの報告の様子を動画でご紹介します。ぜひご覧になってみてください。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年5月15日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 10月26日、日比合同のエンチャイルド事務局オンライン会議の時間を持ちました。

 今回は、役員会にもオブザーバーとして出席していただいたしんかりおんさんがゲスト参加してくださいました。

 参加者がおのおのの近況を共有した後、しんかりおんさんがフィリピン側スタッフに対して、現地のエンチャイルド奨学生たちの様子を尋ね、今後の大学(リサール工科大学、カラガ・ステート大学)との連携の可能性などについて質問しました。

オンラインミーティング2023_10月26日_231026_5

 年々、大学生のエンチャイルド奨学生が増えています。
 学業に苦戦している奨学生もいるようですが、エンチャイルド・スピリットで乗り越えている様子で、皆、前向きに頑張っているとのこと。中には、台風の被災地に自発的にエンチャイルド・ユースとしてボランティア活動を行った大学生の奨学生もいたそうです。

 最近のフィリピンは天候不順のようで、風邪がはやっているそうです。

 今回の打ち合わせのメイン項目は、「クリスマス(サンタになろう!)プロジェクト2023」の取り組みについての確認でした。当初、9月から準備するつもりですが、諸般の事情により、11月1日からのスタートとなりました。

 明日(10月31日)、同プロジェクトの詳細をご案内する予定です。
 エンチャイルド奨学生によるクリスマス・プロジェクトへのご支援のほど、今年もどうぞよろしくお願いいたします。


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今日は、エンチャイルドの島田事務局長のリポートをお届けします。

4

 NPO法人エンチャイルドは、「マイプロジェクト」と銘打ち、国際協力にコミットする個人や団体の皆さまによるプロジェクトの企画と実施をサポートしています。
 
 今回は一般社団法人「GREEN WIND」を主宰する奥平喜博代表がプロジェクト・リーダーを務める「HAND IN HAND PROJECT」についてリポートします。
 
 「HAND IN HAND PROJECT」を立ち上げた奥平代表は、昨年の12月、フィリピン、カロオカン市のマルセロ・H・デル・ピラー小学校の児童に対して衣類とスニーカーを寄贈するため、現地を訪問。ギフト・ギビング・セレモニーを実施し、日本の四つの団体の支援により、合計75人の子どもたちが衣類と靴のプレゼントを受け取りました(関連記事はコチラから)。

2022年の「HAND IN HAND PROJECT」(マルセロ・H・デル・ピラー小学校)

 そして今回、プロジェクト名を「風を集めて~HAND IN HAND PROJECT & STUDY TOUR」として、今年2023年も12月の実施に向けて現在取り組み中です。
 
 今回のHAND IN HAND PROJECTは、❶一般社団法人GREEN WIND(主催)❷NPO法人SBハートステーション❸NPO法人エンチャイルドの三つの協力団体のコラボレーションで取り組まれています。

 奥平代表は、「プロジェクトのタイトルに『風を集めて…』としたのは、フィリピンに送った衣料品や靴の寄付、その運送費用の援助、発送の手伝いや応援メッセージなどなど、直接・間接の多くのかたがたの善意と協力があって、プロジェクトが実現できました。その善意を『風』と表現しました」と語っています。

 また、「プロジェクトにスタディツアーを加えたのは、参加者を募り、フィリピンの国に訪問し、エンチャイルド奨学生やエレメンタリースクールの先生がたや子供たちと触れ合いながら、いろいろな学びの場を提供したいからです」と、プロジェクトへの思いを述べてくれました。
 
 プロジェクトの進捗状況を紹介します。
 
★8月31日に日比関係者でオンラインでのキックオフ・ミーティングを実施。
 
★9月~10月(10/26現在)までに、それぞれ50kgの容量が入る段ボール製のBOXに2箱ずつ、寄贈していただいた衣類やシューズを、4回にわたり、カロオカン市マルセロ・H・デル・ピラー小学校のコーディネーター、パメラ・モロン先生宛てに国際宅配便(バヤニハン・ボックス)で送付。支援物資は現在、海を渡っている最中です。
 
3

★12月中に現地でギフト・ギビングのセレモニーを実施する予定です。現在、日本から奥平理事長以外に4人のかたが参加予定です。
 
 以上、今年の「HAND IN HAND PROJECT」の進捗状況をお伝えしました。
 
 続報をお楽しみに。

ハンドインハンド
5


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 あっという間の10月も残り4日となりました。
 今日は10月22日に行われた役員会に参加された、理事さんの感想をお届けします。

Manila20230625 s-175_1000

「未来に向けて理事たちが目線を合わせる貴重な時間となりました」

 理事として初の対面ミーティングに参加しました。

 フィリピン社会のことや、これまでの活動を改めて振り返り、そのことを踏まえた上で未来に向けて理事たちが目線を合わせる貴重な時間となりました。

 子どもたちが将来自信を持って社会で活躍し続けるために、今の私たちに何ができるか、何をし続けていくかを話し合い、とても学びが深い時間を過ごすことができました。

 来年はエンチャイルドがフィリピンで活動を始めてから20周年ということもあり、たくさん対話を重ねてこれからの未来を創っていく、そんな大きな一歩を踏み出す役員会だっだと感じました。

 また、直接対話しながら時間を共有する楽しさでもあるスタディーツアーを思い出すことができ、有意義なひと時となりました。セッティングをありがとうございました😊

IMG_4797_800


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 最初に、【1404】のブログへのしんかりおんさんのコメントに、少しだけレスポンスしておきたいと思います。
 しんかりおんさんは、「パートナーシップはまだよく理解できていないと私は感じている」といったコメントを残されました。

 パートナーシップに関する山歩の考えを今回のブログで補足します。

 パートナーとは、例えば配偶者のような、何らかの人生にとって大事な共通の目的を共有している相手のことを指すと考えます。パートナーシップとは、そのパートナー同士の関係性のことです。

 そこに見いだされる属性は、愛(尊敬)と信頼自由(自助、自立)と責任であり、そして8エレメントの内容です。
 共生共助共感であり、共有共観共創です。共食共育は当然、ですね。
 これらの事柄を一つの言葉に集約して表現すると「共立性(ギブ・アンド・ギブ)」となります。

 ですから、パートナーシップとは、8エレメントを満たすべき関係性のことと考えます。エンチャイルドは、そのことを「家族愛の絆」という言葉でも表現しています。
 家族的な関係性の中に「パートナーシップ」の本質がが見いだされるのではないか、という仮説です。

 さて、エンチャイルドは事業説明会の中でしばしば日本の「縄文時代」の内容を取り上げてきました。それはなぜでしょうか。そこに共立性の高さを感じるからです。縄文時代の社会共同体に8エレメントを見いだし、縄文の人々は共立社会としての一つのモデル共同体を形づくっていたと直観するからです。

三内丸山遺跡
三内丸山遺跡(青森市)
IMG_12007790

 山歩が「縄文時代」に本格的に注目するようになったのは、2011年3月11日以降でした(実はその伏線は2000年代前半にあったのですが…)。
 そうです。東日本大震災で被災した日本人が見せたあの姿を通して山歩は縄文時代にタイムトラベルしてしまったのです。

 今でこそ、縄文時代の話をあちこちでよく耳にするようになりました。
 「縄文」に関する書籍も多数出版されるようになりましたし、縄文時代に関する新しい事実(遺跡の発掘)と新しい解釈(研究成果)が次々と生まれてきています。ネット上にも縄文の話題は数多くアップされていますね。

 私の周りにも縄文に関心を向けるかたが増えていると感じます。
 「山歩さん、縄文に興味がある。縄文の話を聞かせてよ」という声をよく耳にします。

 「縄文」は歴史学的な研究が難しい時代区分だったのかもしれません。考古学的な扱いだけではこれほど多くの人々の持続的な関心を喚起することはなかったかもしれません。しかしにわかに縄文が歴史的存在として認識され、注目されるようになってきています。「文字」を超えて多くの事が分かるようになってきたからです。

 「隠されていた」縄文の真実が徐々に明らかにされている、とも言えそうです。

三内丸山遺跡2

 山歩は縄文の世界観から強いパートナーシップというものの存在感を感じ取っています。
 そのパートーナーシップの中心には「共に生きること」「強い家族愛の絆」があったのだろうと想像しています。

 同時期の他文明と比較しても、日本列島にかつて存在した「JOMON文明」は実にユニークな(異質な?)ものです。世界的に見れば、希有な共同体社会を形成していたと見ることができるでしょう。

 縄文から得たインスピレーションや、昨今の縄文研究の成果から得られた知見については、別の機会に紹介するとして、今回は縄文の世界観に見いだされる強いパートナーシップとチームワーク、すなわち「共立性」への評価だけを記しておきたいと思います。

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今日はパートナーシップとチームワークについて考えてみたいと思います。

 アンドリュー・カーネギー(米国人の実業家、慈善家)の言葉を引用します。

 「チームワークは、共通のビジョンに向けて協力する能力だ。それは凡人が非凡な結果を達成するための燃料である

 チームワークが大事であることを否定する人はほとんどいないでしょう。

 非営利活動を行っている立場で言えば、チームワークは生命線と言ってもいいほど、事業を推進していく上で重要なものです。

 そしてチームワークの前提として大切だと感じるのがメンバー間におけるパートナーシップ意識です。
 組織の活動を進める上で、リーダーシップ、マネジメント能力が必要であることは言うまでもありませんが、同じくらい求められるのがパートナーシップ(共立性)だと痛感しています。

 昨今は、「パートナーシップ」は別な言葉になってしまったのかと思うほどですが、ここでのパートナーシップの意味は、「協力関係、共同、提携」(デジタル大辞泉)を指し、エンチャイルド流に言えば「共立性」となります。

 共立性がチームワークを円滑に進められるかどうかを決定すると言ってもいいでしょう。

26504906_s

 カーネギーは、「チームワークは、共通のビジョンに向けて協力する能力だ」と言います。パートナーもまた、共通の目的に向かってつながる関係です。言い換えれば、ビジョンや目的の基準がパートナーシップやチームワークの質を決定するのです。
 
 カーネギーの言葉はこう続きます。「それは凡人が非凡な結果を達成するための燃料である」 と。
 エンチャイルドは凡人にすぎませんが、支援者の皆さまをはじめステークホルダーの皆さんとのパートナーシップ、チームワークという燃料を大切にすることで、非凡な成果を生み出す可能性が高まるのだと理解します。

 エンチャイルドのリーダーシップ、マネジメントはまだまだ十分ではありません。しかしその不足さを埋め合わせ、課題を解決し、ミッション遂行に至ることができるよう、パートナーの皆さまと共通のビジョンと共通の目的を共有していくことに努めてまいります。


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 






 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 久しぶりのリアル役員会(オブザーバー参加の拡大役員会)の様子をちょびちょびお伝えしております。

 今日は、すでにコメントでお寄せいただいていますが、オブザーバーとして参加してくださったしんかりおんさんの感想をブログ上でお届けしたいと思います。
 しんかりおんさんには、ほぼ毎日コメントを書き込んでいただいており、エンチャイルド広報ブログの裏ブロガーとしてご活躍していただいている感じです。

 しんかりおんさん、いつもありがとうございます!

20231022_005

 役員会、お疲れさまでした!

 リアルで皆さんと顔合わせできるのは数年ぶりでしたのでうれしかったです。
 
 エンチャイルドは小さなNPOかもしれませんが、奨学生が成人し、自立して共立社会の担い手となるところまでを見据えたピース・アドボゲイト(平和の擁護者、推進者)プログラムを実践していることは、私たちが誇るべき内容だと思います。

 日本においても、大学生や社会人向けにピース・アドボゲイトを育成するプログラムとして、スタディーツアーを提供できたらどうかと思いました。

 将来的にはスタディーツアーだけではなく、定期的にピース・アドボゲイトとして育成する勉強会を実施するのもよいと思います。

 グローバルな人材育成といえば聞こえが良く、人が集まりそうですが、エンチャイルドが発信しているような「自立・共立」という考えが根底になければ、ぶれてしまいやすいと思います。

 強みを生かし合える他団体の皆さんともパートナーシップを組めるといいなと思います。

 支援する側、支援される側に関係なく、自立・共立の考え方は私たち日本人にも非常に必要だと思います。教育支援に限らず、例えば、子どもたちの教育においては親と子どもの関係性や教師と生徒の中に、国においては国家と国民の関係性の中に自立と共立の考え方が必要です。

 共立は、エンチャイルドのブログで説明されていた「互助」にも通じる内容だと思いますが、より質の高い互助の関係を、私たちの中からつくり出していきたいですね。

(しんかりおん)

20231022_006


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 








 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今回は、事務局長さんが10月22日に行われたエンチャイルドの役員会の感想を寄稿してくれましたので、ご紹介いたします。

shimada2
日比交流会でスピーチするエンチャイルド事務局長
(2023年6月25日、リサール工科大学)

 オンラインでの会議がすっかり普通の感覚になってしまっていましたが、久しぶりに対面での役員会が実現しました。直接、顔を合わせて会議ができたこと、まずはこれが何よりも今回の収穫だったのではないかと思います。

 理事長の発案で、今回の役員会は勉強会の要素を取り入れたプログラムになりました。
 その理由は、フィリピンの現状(一般的なフィリピンの経済状況および教育事情、そしてエンチャイルド奨学生たちの経済状況)を知ることで、エンチャイルドの教育支援事業の推進に当たり、現地の問題点、課題が何かを改めて明確に理解する必要があったからです。
 この勉強会の場は、貴重な時間になったと思います。

 しかしながら残念なことに、課題解決に向けての議論を十分に話し合うためには、時間が足りませんでした。

 ミッションを遂行するためには、私たち一人一人のスキルアップ、実力を向上させる必要があります。
 事業を推進していく上で、中心に立つ役員会のメンバーこそ、エンチャイルドが目指す「自立と共立」を実践しなければならないと痛感します。

 「世界の子どもたちを元気にしよう!」というスローガンを今年も前進させるべく、エンチャイルド・ファミリーの皆さま、共に協力してまいりましょう!

20231022_004


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 



 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。 

 10月22日、日曜日の午後。
 若者と外国人(だけではありませんが…)があふれる渋谷ハチ公口、センター街を通って、久しぶりのリアル役員会が開かれる貸会議室へ。

 欠席者1名、いろいろトラブルあっての、30分遅れの開催となりましたが、なんとか無事に執り行うことができました。

20231022_002

 役員会は以下の流れで進行しました。

❶各自近況報告(参加者)
❷現状報告(事務局長)
❸フィリピンの教育事情について(理事長)
 問題点、課題は何かを再確認
❹エンチャイルドのミッションの確認(理事長)
 自立と共立の観点から
❺今後の取り組みについて
❻意見交換(全体)

 タイムリミットのため、予定していた内容を全て検討できたわけではありませんが、

20231022_001

 過渡期を迎えているエンチャイルド、だと思っています。
 今日が始まり、と考えれば、前を向くしかありません。

 課題ははっきりしていますので、あとは解決策を練り、一つ一つ粛々と実行するだけです。
 10月26日には、フィリピンの現地スタッフの皆さんとオンラインで打ち合わせする予定です。

 11月が「2024年」のスタート月。
 皆さま、応援よろしくお願いいたします!


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。 

 自立と共立の観点からより良い社会についてしばしば言及していますが、今回は、その延長線上で自助と共助(互助)と公助の関係性から社会の在り方について考えてみたいと思います。
 
自立共立自助共助公助

 自助、共助、公助という「三助」は、社会保障分野や防災・災害支援分野で主に使われている用語です。これに「互助」を加えて「四助」という場合もあります。それぞれの概念、意味するところは多少の違いが見られますが、ここではエンチャイルド流の考え方をベースに論じてみます。

 さて、結論から言えば、社会における自助と共助(互助)と公助は、そのバランスが重要です。
 つまり、人間が人間らしく社会を成立させようと思えば、自助も共助も公助も必要なものです。自助だけでは社会は成り立たず、共助だけでも、公助だけでも成り立ちません。

 大雑把な言い方になってしまいますが、公助の割合が大きい社会がスウェーデンなど北欧の国々、米国は自助の割合が大きいイメージですが、チャリティー・慈善事業・ボランティア・寄付などの文化が発展しているという観点からは共助の国といえるかもしれません。
 
 日本はどうでしょうか。
 助け合い、互助の精神が強いイメージから共助の割合が大きいという印象を持つかもしれませんが、案外、公助の国かもしれません。「成功した社会主義国」と呼ばれるくらいですから。

 「小さな政府」「大きな政府」という言い方もあります。
 その意味を、ウェブサイト「ことくらべ」から引用してみます。

 小さな政府(安価な政府):政府は経済活動に最小限しか介入しないことを良しとする考え方のこと。低負担・低福祉になる傾向がある。
 大きな政府:政府は経済活動に積極的に介入することを良しとする考え方のこと。高福祉・高負担になる傾向がある。
 
 小さな政府の国の代表例として米国、大きな政府の代表例としてはスウェーデンが挙げられます。同じ米国でも、共和党は小さな政府を目指し、民主党は大きな政府を目指すという、政治の役割に対する考え方の違いがあります。では、日本は大きな政府でしょうか、小さな政府でしょうか。皆さんはどう考えますか。

 この三助(四助)の在り方は、どのような社会を目指すかによって変わってきそうです。
 自助が主体となるか、共助が主体となるか、公助が主体となるか。その割合、比率をどのように考えるか。
 重要なことは、いずれも必要な社会の構成要素であり、より良い社会を実現するための適切な三者(四者)の「配合」をいかになすかなのだと思います。

23539597_s

 しかし忘れてならないのは、やはり一人一人の人権(価値、個性)の尊重、社会の基本単位となる家庭の価値と役割の重要性、そして伝統と文化を尊重する地域性です。
 人間の成長や人と人との関係性の発展同様、社会もまた発展し拡大していく過程で変化(新化、進化、伸化、深化)していくものです。適切で必要な変化を受け入れながらも、秩序とバランスを保ち、段階的に進んでいくことが大事だと考えます。

 社会の発展に伴って「公助」の役割は重要になると考えられますが、公助は公権力でもありますので、「三権分立」と同様、常に三者のバランスを失わないように気を付けなければならないでしょう。

 話が大きくなってしまいました。戻します。

 より良い社会を実現していく者となるために、エンチャイルドは「自立する人」「共立できる人」を目指そうと呼びかけます。今回は、それに加えて、自助を心がけ、共助(互助)を率先し、公助を適切に生かす(活用する)人になりましょうと、提言したいと思います。


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今日は土曜日でしたが、半日、エンチャイルドの役員会の資料を作成しながら過ごしました。

 というのも、大阪在住の理事さんがこの週末、東京に来られることになり、明日(10月22日)久しぶりにオンラインではなく、リアルに集まる役員会が開催されることになったからです。

 11月は「2024年の出発の月」と位置付けていますので、これから一年を展望する大事な役員会となります。
 理事の皆さん5人と、事務局業務を手伝ってくださっている支援者さんがオブザーバーとして参加する予定です。 

 限られた時間にはなりますが、初志貫徹の精神で、改めてエンチャイルドの目指すものを確認しながら、意見を出し合い、さまざまな課題の解決の道を見いだす役員会になればと願っています。

 ところで、ずっと机に向かっていると体がなまってしまいます。
 目標の一日8000歩もクリアしなければなりません。
 4年ぶりの多摩川の花火大会が行われることを思い出し、夕方になって散歩がてら花火観賞に出かけました。

28085551_s

 やっとこさ、花火が見える場所にたどり着き、40分ほど観賞しました。
 バス通りを挟んだ会場手前の人通りの多い所からだったこともあり、周辺は観賞客でごった返していました。
 それにしても若者の多さにびっくり。どこも花火大会はそうなんですかね?
 もちろんいろんな世代のかた、家族連れ、子どもたちも見かけましたが、若者の存在感がすごかった。外国のかたと見受けられるかたも多く、若い外国人もたくさん集まっていた印象でした。

 ぽつりぽつりと、今にも雨が降って来そうな空模様でしたが、雲の合間には時折三日月もその姿を見せてくれる中、何とか雨にならず、1時間ばかりの花火大会(←よろしければショート動画をどうぞ!)は無事に終了しました。

 理事の皆さん、明日は久しぶりのリアル役員会でお会いできることを楽しみにしています。


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 昨日10月19日は、フィリピン・ミンダナオ北東部地域のエンチャイルド責任者、ジョニー・ボロンガイタさんの誕生日でした。

 ボロンガイタさんと山歩は同い年。誕生月も同じ。

82021955_2720763761372375_7409801531815362560_n
左がボロンガイタさん

 ボロンガイタさんの誕生日の朝、山歩は以下のようなメッセージを送らせていただきました。

 Dear Mr. Johnnie Bolongaita 
 Happy birthday to my friend, hope you had a great one.
 Wish you all the best for your birthday.
 Hope you continue to shine. 

 ここで思いを込めたのは「my friend」です。

 ボロンガイタさんは、山歩が心から「my friend」と呼べる数少ない親友の一人です。


 ところで、友達はどのようにしてできるのでしょうか。

 「友達をつくろう」と探していれば見つかるものなのでしょうか。
 
 ボロンガイタさんと山歩は、エンチャイルド(One Child One Peace-Project)が出会わせてくれました。

 エンチャイルドというものが存在していなければ、300%彼と出会うことはなかったでしょう。

 エンチャイルドがボロンガイタさんと山歩を出会わせ、「my friend」に導いた、と言っても過言ではありません。

 エンチャイルドが私たちの友人関係を育みました。


 トマス・フラー(聖職者)の言葉を引用します。

 They are rich who have true friends.

 真の友人を持つ者こそが富める者である。


 山歩はお金も名誉も権力も持っていませんが、愛する家族と真の友人を持てたことにおいて、富める人生を得ることができ、富める者となれたのではないかと思います。

 一つの目的を共有し、同じ夢を見、共に志を携えて人生を歩む。
 互いに信頼し、尊敬し、それぞれの個性や役割を尊重し、生かし合える関係。和することのできる関係を得たことが富めることの意味だと分かりました。

 友達はどのようにできるのか。

 一つの目的に向かって進んでいたら、一緒に歩んでくれる人がいた。
 彼もまた目的に向かって進み、私は彼と共に歩んでいた。

 という感じでしょうか。

 真の友を得たければ、私が「一人で」(自立して)何かを始めることです。
 真の自立は真の自立を引き寄せ、共立をつくり出します。

 自立・共立という理念、あるいは哲学、これを単なる言葉で終わらせないためには、自らがその実体となり、さらに新たな実体をつくり上げられなければなりません。

 my friend も my family も、自立と共立、ギブ・アンド・ギブの賜物なのだと考えます。

 Happy birthday to my friend, hope you had a great one.
 Wish you all the best for your birthday.
 Hope you continue to shine. 

 Happy birthday to my family, hope you had a great one.
 Wish you all the best for your birthday.
 Hope you continue to shine. 

Butuan s-054+


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 



 


 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 昨日は、YouTubeチャンネル公開のENCHILD NEWS & REPORTの最新号をご案内いたしました。 
 内容は、今年行われたスタディーツアー(マニラ編)のダイジェストです。

 すでに開催から3カ月半以上が過ぎましたが、改めてスタディーツアー2023関連の動画をまとめてご紹介したいと思います。

 エンチャイルドの秋!
 秋の夜長に、ご覧いただけるとうれしいです。

 ところで山歩は、新しいスマホスタンドを100均で購入。
 かつてはテレビっ子の山歩でしたが、今はパソコンで、スマホで動画を視聴することの方が圧倒的に多くなりました。

スマホスタンド‗002
スマホスタンド‗001

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年6月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年7月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年7月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年8月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年8月25日号


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年9月15日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年9月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月15日号

番外編

 スタディーツアー2023関連の動画は、あと1、2本配信する予定です。お楽しみに!


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 ちょっと長めの人生コラムが続いてしまいましたので、今日は、動画コンテンツの紹介をしましょう。

 ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月15日号がYouTubeチャンネルで公開されました。

 今回の内容は、今年行われたスタディーツアーのプログラムの一つ、リサール工科大学を会場に行われた日比交流会のダイジェストです。たくさんの歌や踊り、パフォーマンスが楽しめますよ。ぜひご覧になってください。

LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_5

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年10月15日号
 
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_28
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_29
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_27
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_26
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_6
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_14
LINE_ALBUM_NEWS &REPORT 2023_10月15日号_231017_5

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。 

 今日も、『すべては「単純に!(シンプリファイ)」でうまくいく』(飛鳥新社)から。今回は、「『豊かさ』に対する考えを改めよう」の項を参考に人生コラムを書いてみたいと思います。


 「豊かさ」とは何か?
 エンチャイルドにとっても大変重要なテーマです。

 皆さん、いかがでしょう?

 「豊かさ」とは何でしょう?
 豊かさ=お金、と考えますか?

27865201_s

 同書の内容を参考に、今回はお金との付き合い方について考えてみましょう。

❶支出を書き留める
❷誘惑に負けない
❸決まった額を寄付する
❹世界を豊かだと考える
❺遺産を贈り物と見なそう
❻他人が豊かになるのを願おう
❼豊かに節約を

 では、一つずつ見ていきましょう。
 同書の内容をベースに山歩流のコメントを書かせていただきます。

支出を書き留める
 家計簿をちゃんと付けましょうと言っているのではありません。
 自分がお金をどのように使っているか、そのリストを書き出してみるということです。そのことによって自分自身のお金の使い方がどうなっているのかをはっきりと認識することが大事だというわけです。

 これがちゃんとできるようになれば、衝動買いを防ぐことができると同書は指摘しています。
 このことは、私の認識の範囲に過ぎませんが、フィリピンのかたがたにはぜひやっていただきたい項目の一つかもしれません。もちろん私自身に必要なことですが…。
 
誘惑に負けない
 同書は「できる限り現金で支払いましょう」と勧め、カードだとお金を使っている感覚が失われてしまうからだと指摘しています。
 
 山歩は基本、現金の支払いが基本の消費生活を送っていますが、山歩の子どもたち(といっても皆、成人した大人)はカード支払いがメインになっています。
 日本社会はまだまだ現金主義ですが、お隣の韓国や中国はカード決済がほとんどですね。

 時代はカード主義が優勢となり、現金主義は少数派となっていくことでしょう。いずれ完全に「お金」のイメージは変わっていくことでしょう。日本はまだまだ時間がかかるかもしれませんが…。

 現金であれカードであれ、お金は使うものであって使われるものではないということです。問題は、現金であれカードであれ、お金をコントロールできているかどうかです。

 誘惑に打ち勝ち、お金をコントロールしましょう。

決まった額を寄付する
 日本には寄付文化が根付いていないといわれます。
 欧米社会はチャリティーや寄付、慈善活動、ボランティアが日本と比べて比較的根付いているといわれますね。これはキリスト教文化の故とも言えますが、山歩はインドネシアを何度か訪ねる経験を通して、イスラーム(イスラム教)にも寄付の文化、助け合いの文化が根付いていることを実感しました。

 寄付はギブ・アンド・ギブの感覚を持てないとなかなか習慣化するのは難しいかもしれません。
 日本社会は、「寄付に何の得があるのか」「寄付したら何かもらえるの?」「寄付を求める者は甘えている」といったような考えをお持ちのかたも少なくないように感じます。

 実は寄付には「テイク」を超えた「豊かさ」があります。寄付は「ギブ・アンド・ギブ」に通じるからです。
 決まった額を寄付し続けることは簡単ではないかもしれませんが、豊かな人生を送るために寄付の継続によって「ギブ・アンド・ギブ」という豊かさがもたらされると考えてみてはいかがでしょうか。

27948340_s

世界を豊かだと考える
 自然の世界は豊かだと思いませんか。
 部分的に見れば「テイク・アンド・テイク」であったり、「ギブ・アンド・テイク」「テイク・アンド・ギブ」であったりしますが、全体を包括的に見つめれば、自然や宇宙というのは「ギブ・アンド・ギブ」で成り立っていると思えるのですが、いかがでしょう?

 自らの心と体と頭の関係も、さまざまな対人関係や共同体としての社会関係を見ても、やはり「ギブ・アンド・ギブ」によって成り立っているのではないか。人生もトータルで考えれば「ギブ・アンド・ギブ」(循環作用)で成立していると信じた方が真の豊かさを得られるのではないかと考えます。

 寄付をしたり、誰かを助けたり、サポートしたり、他者の成功に力を貸す。結局のところ、私たちは助け合う存在であり、実際、世界というものはそのようにしてこそ、一つの平和な世界としてつながることができるのではないでしょうか。

遺産を贈り物と見なそう
 遺産相続で争いが起きるという話はよく耳にします。
 テイクの人生なのか、ギブの人生なのかがあらわになってしまうのが遺産相続の現場なのかもしれません。遺産相続の場面にはそれぞれの生き方、価値観が現れるものです。

 どんな贈り物でも感謝である、もらえないからと恨む筋合いもないのが贈り物、ギフトという存在です。一方的に与えられたものがギフトです。
 遺産もまたギフト。そのギフト、贈り物をどう使うのか。
 テイクの気持ちが強いところにはすでに争いの種がまかれているのかもしれません。
 ギフトはギブによってより豊かなものになることでしょう。

他人が豊かになるのを願おう
 全ての事柄をお金に換算し計算し始めたらどうなるでしょう。お金に換算してみること、お金の価値で可視化することは時に良い結果をもたらすこともありますが、損得で物事をはかる人生になってしまっては本当の豊かさは失ってしまうかもしれません。

 他人の幸せと健康を願う、他人の成功を手助けする、恵まれている人をうらやまない、成功者に嫉妬しない…。
 他人の豊かさを願うことは簡単ではありませんね。
 しかしねたみや嫉妬から自由にならなければ「豊かに」なることはできません。
 
 人の豊かさを憎む人は豊かになれない。お金がたくさんある人を憎んだら私にお金はやってこないと同書は指摘します。相手を否定することは自分を否定することになるというのです。

 ギブ・アンド・ギブの意識を持つところから豊かさは始まるのかもしれません。

豊かに節約を
 「毎月、給料日などに決まった額を貯金する」。
 具体的ですね。5%? 10%? 20%? それとも30%?

 山歩が尊敬する偉人の一人、「日本の公園の父」と呼ばれた本多清六はそのようにして財を築き上げ、亡くなった後には築いた財産の全てを寄付するという人生を送った江戸時代生まれの昭和の偉人です。

 余ったから貯金するのではなく最初に決まった額を貯金し、寄付をする。「豊かな」人々はそのような人生を生きているようですよ。余ったお金を貯金して裕福になったという人の話はあまり聞いたことがありません。

 使い過ぎないこと。このようなお金の使い方は、無駄遣いや使い過ぎを防ぐことにもなります。

 お金は単なる支払いの手段ではありません。
 使い方によっては人間関係を豊かなものにし、人生そのものを豊かにします。
 豊かな人間が豊かな社会をつくることができるのではないでしょうか。

 今日はこの辺で。

世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 





 こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。 

 今日は、『すべては「単純に!(シンプリファイ)」でうまくいく』(飛鳥新社)にあった「独立するための確実な道」の内容を参考に人生コラムを書いてみたいと思います。

 本書には「独立するための確実な道」として10項目が挙げられています。

❶助走する
❷アドバイザーを探す
❸目標は高く
❹売るのは「製品」ではない
❺決してライバルの悪口を言わない
❻適正な価格を付ける
❼自分を信じる
❽耐える
❾節約する
❿愛と情熱

26724369_s

 人に使われて生きるか、独立して生きるか。
 人はそれぞれの考え方、生き方がありますので、どちらが良いと断定することはできませんが、山歩は、どちらかといえば、独立志向が強い方かもしれません。
 組織の一員であったとしても、使われる立場というよりも、共同経営者として主体的な意思(オーナーシップ)を持ってミッションの遂行に当たりたいと考える方です。

 それでは本書の内容を元にしつつ、山歩流に解説を加えてみましょう。

助走する
 これは弾みをつける、ということです。独立するためには勢いがなければ飛び立つことはできないでしょう。
 独立を目指すというなら、今の(受け身の)仕事の他に、弾みをつけるための助走となる仕事を同時に始める必要があるということです。
 独立のために資金集めに奔走するということが助走ではありません。まず、「飛び立つ」ためのモチベーションやビジョン、夢や志に心を躍らせる自分にならなければならないということです。
 
アドバイザーを探す
 独立に当たって、適切な助言をしてくれるアドバイザーが必要です。例えば、税理士や会計士。また、すでに独立して仕事をしている人で目標となるような人、模範としたい人。そういった人にいろいろ教わることも独立する上で必要なことです。

目標は高く
 独立するためには、それを可能にするための強い意志が必要です。その分野でトップを目指すだけの、しっかりとした事業構想を持ち、高い目標を掲げてこそ、独立は可能になるということです。

売るのは「製品」ではない
 製品が売れて儲けを増やすということよりも、大事なのは顧客の要求を満たすこと。製品ではなく、相手の要望に対する答えを売ることが事業の本質的な目的だということです。

決してライバルの悪口を言わない
 何よりも、結果や業績で勝負することが大事なのであって、ライバルをけなしたり、相手の悪口を言うことは決して良いことではありません。ライバルとは、その優れている点を学ぶための相手なのです。

26777233_s

適正な価格を付ける
 重要なのは品質。内容が素晴らしければ値段は問題ではないということです。決して安売りしてはならないと本書は言います。市場の上層部を目指すことによって適正な価格はおのずと決定されるものなのです。

自分を信じる
 自信のないPRはない、ということです。自分で自分を信じられる仕事をする、大げさな自慢は不要ですが、自信を持って堂々と自己PRしなけば独立、成功の道はないということなのです。

耐える
 失敗は終わりではない、失敗しても諦めてはいけないということです。失敗をしてこそ、新しい発見や成長がなされます。成功者は皆、失敗の経験者です。諦めたら、そこで試合は終了してしまいます。

節約する
 上手にお金を使い、無駄を省いて資産を増やすことが肝要です。お金の使い方を知ることが独立の第一歩。

愛と情熱
 お金のためだけにしたくもないことを続けてはいけません。
 仕事に対する情熱はあるか、仕事故に家族への愛情が薄れてはいないか。これが自分自身へのチェックポイントです。


 自らが事業を立ち上げるなどの場合に限らず、「独立自尊」(何事も独力で行い、自己の人格の尊厳を保つこと/デジタル大辞泉)という言葉もあるように、独立心を持って生きることは「自立・共立」の人生に通じるものだと思います。


世界の子どもたちを元気にする
プロジェクトを応援してみませんか?

エンチャイルドは
子どもたちのサポーター大募集中です!

国際協力、海外教育支援に
関心のあるかたは、

info@enchild.org まで
お問い合わせください。

ENCHILD

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 




↑このページのトップヘ