こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 今日から7月。2021年の下半期がスタートしました。
 東京オリンピックの開催を間近に控える中、気になる感染者の増加。梅雨模様の天候同様、すっきりとしない気持ちで過ごしている人が多いと思います。 
 
 山歩にも昨日自治体からワクチン接種券が届きました。
 いずれ海外に出ることを考えると、ワクチンの接種は避けられないでしょうね。

4246962_s

 ところで、今日7月1日は山歩の父の誕生日でもあります。
 エンチャイルド広報ブログですが、山歩の個人的な話をお許しください。

 父は昭和12年(1937年)生まれ。

 同い年生まれの著名な人物を調べてみると(敬称略)、意外にも政治家が多いんですね。
 故人では、橋本龍太郎(第82・83代総理大臣)、小渕恵三(第84代総理大臣)。第85・86代総理大臣の森喜朗も同い年生まれ。この同い年3人が第82代から第86代の総理大臣を務めたんですね。他にも、河野洋平も同い年。海外では、コリン・パウエル、あのイラクの大統領だったサダム・フセインも。

 芸能界では、歌手の美空ひばり、江利チエミ、加山雄三、伊東四朗、緒形拳、作詞家の阿久悠…。海外では、ジャック・ニコルソン、モーガン・フリーマン、ダスティン・ホフマン、ロバート・レッドフォード、ジェーン・フォンダ、アンソニー・ホプキンス…すごいなあ。

 他にも、コシノヒロコ(ファッション・デザイナー)、山藤章二(イラストレーター)、モンキー・パンチ(漫画家)、浅井慎平(写真家)、塩野七生(作家)、養老孟子(解剖学者)、出井伸之(経営者、ソニー元社長)…。

 きりがありませんが、父の口からも何人かのお名前(主に総理大臣や芸能人)はよく聞いていました。すでに故人となったかたも少なくないですが、いまだ現役でご活躍のかたも目立ちます。

 ぜひ皆さんもご自分と同い年の著名人を調べてみてはいかがでしょうか。

三内丸山遺跡2

 山歩の父は世話好きな人です。
 地元の政治家の選挙応援からはじまり、地元の神社やお寺の役職を歴任し、民生委員も務めました。仕事は建築大工でしたが、昔の人ですから弟子を取ってその育成のために随分尽力したようです。

 そんな父の背中の見ながら生きてきた山歩も、世のため、人のため、地域社会のために何か貢献することは大事なことだという感覚を受け継いだように思います。

 父のようにはまだまだできていませんが、子どもたちの学校生活との関わりの中で、またその延長線上での地域社会で、できる範囲はありますが、少しでも役に立てればと思い、お手伝いさせていただいてきました。今も子どもたちがとうの昔に卒業した小・中・高校の何らかのお役目を頂いているような状況です。

 山歩にとってのエンチャイルド活動もまた、「世のため、人のため、地域社会のために何か貢献することは大事なこと」という文脈の中で父の背中とつながっているのかもしれません。

 年を取るほどに父との関係は良くなっていると感じています。
 自分自身も親となり、子育てや社会生活での苦楽を味わいながら人とのつながりの大切さを実感できるようになってきたのかなと思っています。

 少し長くなってしまいましたが、2021年下半期もどうぞよろしくお願いいたします。

gazou_0520

ENCHILD