こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
中国では延べ10年ほど活動をしました。
教育支援事業ですが、奨学金支援だけでなく、台風被害で壊れた学校への修繕・改築の取り組みなども行いました。
テーマは「草の根国際交流」。
山歩が関わった国際協力活動は、結果的に子どもたちや学校への教育支援の分野であったため、交流する相手も、自ずと子どもたち、その保護者・家族、学校の教員はじめ教育関係者が多くなりましたね。
山西省の平遥古城
子どもたちと一緒に観光を楽しみました
子どもたちと一緒に観光を楽しみました
交流の中心はなんと言っても子どもたち。
子どもたちはノンバーバル・コミュニケーションのプロフェッショナルです。
彼らはあっという間に私たちの心を開き、笑顔にしてくれます。楽しむことの天才です。私たちをすぐにワクワクした気持ちにしてくれます。
現地を訪問し、受益者である子どもたちと交流する日本人の支援者の皆さんが交流を通して笑顔になり、ワクワクしている姿を、山歩は実際にたくさん見てきました。
「子どもたちを愛し、励まそうと思って現地を訪ねたけれど、逆に愛され、元気をもらった」という支援者のかたの声もたくさん耳にしました。
海外教育支援事業におけるスタディーツアーへの参加、そして受益者である子どもたちとの直接会っての交流という体験は日常的なものではありませんね。珍しいことですし、ほとんどの人たちの人生の中で滅多にある事ではないでしょう。
山西省の平遥古城
初めての出会い。2日間の支援者と受益者の子どもたちとの短い交流プログラムを終えて、いよいよお別れの言葉を交わしていた時のことです。
中国の子どもたちが泣き出し、日本の支援者の皆さんも涙を流しました。ハグをしながら、互いの心の国境を超えた家族愛の絆を無言で実感している場面です。なかなかお別れをすることができませんでした。
ほほ笑ましい雰囲気ですが、そのような場面を初めて目撃した子どもたちの親御さんたちは心穏やかではなかったようです。
「この日本人たちは私の子どもを連れていくつもりなのか!」
こんな表現はちょっと極端かもしれませんが、そんな思いになった親御さんも実際いらっしゃったそうなのです。
それくらい、短時間の交流であったとしても思いを通わせ、家族のような心情の絆を結んでしまうのが私たちの取り組んできた「家族愛」を軸とした教育支援(国際交流)事業だったのです。
ご存じのように、中国は最も近い隣国の一つではありますが、さまざまな点で日本とは違う国でもあります。
しかし小さな草の根国際交流体験を通じて、国家の体制やイデオロギー、歴史や文化を超えて心(家族愛のような情)は通じるものだということです、特に子どもたちは…。
子どもたちは純粋です。愛に敏感です。知識量や経験値が少ないことがかえって心の国境を超えた家族愛に対する感度を高めているのかもしれません。
子どもたちとの交流、そして子どもたちの同士の交流は、国家間の友好交流を促進する最大の方法となり得ると思います。
海外教育支援事業を通して教えられたことがたくさんあります。
その事の一つは、子どもたちは美しい貴い宝だということです。
彼らは純粋な魂の持つ主であり、無限の可能性に溢れています。
成長するために大人たちによる少しのサポートが必要なだけなのです。
コメント
コメント一覧 (1)
子供たちはノンバーバル交流のプロ、思い出すだけで目頭が熱くなります。
スタディーツアーの原点としてのこの交流によって、国家間の友好交流となることを私も願っています。
地球村山歩
がしました