こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
今回もおなじみのエンチャイルド奨学生、ミンダナオ島北東部地域ブトゥアン市バランガイ・アンバゴのカリル・ダイアン・アママンパンさん(19歳、大学1年)の寄稿をお届けします。
何を恐れて生きている私なのか。何を恐れて生きているかが人間の価値、生き方を決定するのかもしれません。
カリルさんの問題提起とも言えるこのテーマについて、ぜひ皆さんも考えてみてはいかがでしょうか。
恐怖心
ほとんどの人が恐怖心を持っていますよね?
これは、生存能力を高めるために人間が持つ基本的な表現の一つです。人生における現実に直面したときの警告システムとして、私たちに刻まれているのです。
しかし、時にはそれが日常生活に支障をきたすこともあります。これが、私たちの多くが優れたリスクテイカーではない主な理由でもあります。
私が恐れることとは、自分の人生に目的を持たず、幸せに生きられないことです。
人生にはたくさんのことがあり、全てが当たり前だとは思いたくありません。後になって後悔するのはとても怖いので、私は全てのことを祝福だと捉えようと考えて生きています。
Fear
Most of us has fears, right? This is one of a thousand basic human expression to facilitate survival skills. It is engraved to us in order to be our alert system in facing realities of life. Yet, sometimes it intervenes with our daily life. This is also the main reason why many of us are not great risk-takers.
One thing I’m scared of is not living my life with purpose and happiness. Life has a lot to offer and I don’t like to take everything for granted. It’s so scary to end up having regrets that’s why I am trying my best to make everything count as a blessing.
July 13, 2021
コメント