こんにちは、 エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 昨日8月25日は、エンチャイルドの10歳の誕生日でした。
 
 NPO法人エンチャイルドの設立総会が2011年4月10日、東京都認証が同年8月12日、そして法人としての登記日が同年8月25日です。

 4月10日も8月12日も8月25日も大事な日ですが、昨日はオンラインで理事会を開催し、設立から10年を振り返る時間を持ちました。

blog_0074

 エンチャイルドの今後の計画、年内の予定を共有したいと思います。

・8月21日に行われた設立10周年記念「日比オンライン交流会」のスピーチやパフォーマンス映像の日本語訳テロップの入った動画コンテンツの公開:8月末~9月

・事務局とエンチャイルド奨学生たちの小グループ(バランガイ、学校ごと)オンラインミーティングの開催:【目的】エンチャイルド奨学生たちとの率直な対話を通じて、現地の課題やニーズを把握する⇒クリスマス・プロジェクトの立案へ

・クリスマス・プロジェクトの実施:11月後半~12月前半

・クリスマス・カードの発送:サポーターさまからのエンチャイルド奨学生向けのクリスマス・カード(プレゼント/主に文具類)をまとめて事務局経由で送らせていただきます。11月23日(火)までに事務局宛てにお送りください。

・オンライン報告会:支援者、サポーターの皆さまを対象にオンラインで現地報告会を行います。エンチャイルドの映像作品も視聴する予定です。11月、12月に数回の開催を計画しています。ぜひご参加ください。

I041703

 フィリピンの学校教育は、9月から新年度・新学期が始まりますが、制限された環境の中でのオンライン学習、モジュール学習(プリント学習)が中心のようです。

 フィリピン教育省によると、小学生から高校生までの子どもたちの6割に当たる1,440万人がオンライン授業を受けられる環境にないということです。エンチャイルド奨学生たちのブログへの寄稿の内容でも分かるように、教育格差は深刻な状況にあります。

 エンチャイルドは今後も、説明責任、情報共有を大切にしながら、ミッション志向で教育支援活動を推進してまいります。

ENCHILD