こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 未来を創り出す子どもたちへの教育および教育への支援は、大変重要な社会貢献であると私たちは考えています。

 NPO法人エンチャイルドの主要な事業は、奨学金給付による教育支援ですが、その対象である奨学生たちに対する社会教育も同時に行ってきました。

 ひと言で言えば、その目的は自立支援ですが、単なる個人への自立支援ではありません。自立した個人が貧困の世代間連鎖を断ち切り、その上で、共立社会(主体的に助け合い、支え合う社会)実現の担い手となるための自立・共立支援です。

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023年2月25日号_230222_16

 このような社会教育を、エンチャイルドは「ピース・アドボケイト(PEACE ADVOCATE/平和の擁護者、推進者)」教育と呼んでいます。最近は、「偉人教育」という表現も使っています。

 人間は誰もが皆、偉大な存在だからです。おのおのの個性を持った偉人として生まれ、偉人として成長し、偉人として共立社会実現の担い手になっていくというのがエンチャイルドの人間に対する捉え方です。
 社会のため、国家のため、世界のために善に生きた偉人たちに学び、そこから刺激を受けることも偉人教育の意味するところです。

 マズロー博士の言葉を借りれば、人間は「自己実現」(自分らしさ、個性の完成)を目指すのであり、さらには「自己超越」(対象を中心に生きる)存在となっていく、ということなのです。
 また、アドラー博士は、人は他者の役に立っていると感じるときに自分が価値ある存在であることを実感するのだと述べ、人が全体に貢献している時に抱く感情を、「共同体感覚」という言葉で表現しています。

LINE_ALBUM_NEWS _ REPORT 2023年2月25日号_230222_4

 人は関係性を通して、コミュニケーション(交流)を通して相手から刺激を受けます。
 子どもたちは親から影響を受け、社会の大人たちから刺激を受けて育ちます。
 まさに子どもたちは大人たちによる「共育」の中で成長していくものなのです。

 エンチャイルドの教育がどのような成果をもたらしているのか。

 それはエンチャイルドの教育支援、社会教育プログラムを実践したエンチャイルド奨学生たちを見て判断していただくしかありません。彼らの語る言葉や、行動を通して確かめていただくしかありません。

 改めてニュースレターやブログの記事に目を通していただき、またYouTubeチャンネルで公開している動画を通してエンチャイルド奨学生たちの実体の姿に触れていただくことを願います。

 エンチャイルドは引き続き、広報(情報提供)に力を入れてまいります。ぜひエンチャイルドの教育支援および社会教育活動に注目していただき、少しでもそこに価値を見いだしてくだされば、それは私たちにとって望外の喜びです。

 マンスリーサポーター募集中です。
 お問い合わせは、エンチャイルド事務局まで(info@enchild.org)。

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号
エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 世界の子どもたちを元気にするプロジェクトを応援してみませんか?

 エンチャイルドは子どもたちのサポーター大募集中です!

 国際協力、海外教育支援に関心のあるかたは、info@enchild.org までお問い合わせください。

ENCHILD