こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。

 「成長」している姿からは力が与えられるものですね。元気がもらえます。

 山歩は、わが子が学校を卒業した後も、縁あって、地元の小・中・高等学校との行き来があり、入学式や卒業式にも出席させていただく機会があります。

 そのたびに、わが子やよく知っている子どもたちでなくとも、その成長した姿には本当に感動を覚えます。存在そのものが喜びです。他人の子どもながら、そのまぶしい姿に胸がいっぱいになることも少なくありません。彼らには希望があふれています。

25879008_s

 エンチャイルドの奨学生たちも同じです。
 彼らの成長する姿を通して、何事にも代えがたい、人生の貴重な体験を与えてもらっています。

 成長といえば、「成長=若さ」と思われがちですが、そんなこともないぞと、山歩は思うのです。

 成長は若者だけの特権ではありません。
 考え方一つで、私たちは永遠の若者であり続けられるのです。

 つまり自分自身の成長を見いだす生活が人生を楽しく生きる秘訣(ひけつ)ではないかということです。

 年を取っても、家族の成長や仲間の成長、自分自身の成長に触れることはうれしいものです。

 それにしても、子どもたちが成長する姿、子どもたちが夢と志を持って未来に向かって生きる姿は、家族のみならず、社会全体にとって希望ですよね。

 何年も付き合っているエンチャイルド奨学生たちは、支援者の皆さんにとっては親戚の子、甥や姪のように思える子たちではないでしょうか。

 彼らから感じる成長エネルギーは半端じゃない、です。

 パンデミック、コロナ禍にあってもエンチャイルド奨学生たちはいくつもの困難を乗り越えて成長しています。その一端に触れることのできるブログの記事やYouTube動画がありますので、まとめてご紹介いたします。

 新たな命の息吹や成長を感じる春の季節。
 改めてエンチャイルドの成長の支援の成果をご覧いただければと思います。

★ブログ記事から★

1224】「私たちの中にある“平和の種”が、助け合いを通じて互いに光となることによって成長する!」(アンパロ&スモーキーマウンテン)

1211】「『エンチャイルドはどんな活動をしている団体なのか』を受益者の子どもたちに説明しました」(マルセロ・H・デル・ピラー)

1210】「小さな手助けをすることで人々の笑顔を見ることができた時の感動は、お金に代えがたい喜びです」(MLQ)

1192】「子どもたちの人生に大きな変化をもたらすことができたと私たちは信じています」


1191】「これからもっと頑張らなければならないと決意を新たにしました」


1190】「エンチャイルドのメンバーとしてすべきことを成し遂げた今、私たちは感無量の思いです」


★YouTubeチャンネルから★


ENCHILD NEWS & REPORT 2023年2月25日号

ENCHILD NEWS & REPORT 2023年3月15日号

スタディーツアー2023案内

【エンチャイルドからの大事なご案内】

 マンスリーサポーター募集中です。
 お問い合わせは、エンチャイルド事務局まで(info@enchild.org)。

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 世界の子どもたちを元気にするプロジェクトを応援してみませんか?

 エンチャイルドは子どもたちのサポーター大募集中です!

 国際協力、海外教育支援に関心のあるかたは、info@enchild.org までお問い合わせください。

ENCHILD