こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
ミンダナオ地域のエンチャイルド奨学生の抱負メッセージ(2024年度分)を紹介しています。(2023年度の奨学生の抱負メッセージも、ブログやニュースレターのバックナンバーでぜひご確認ください)
ミンダナオ地域の13人目は、ブトゥアン市バランガイ・マサオの奨学生、フレッシュニー・タンデュヤンさん(ブトゥアン・ドクターズ・カレッジ 医療技術専攻 4年)です。
抱負メッセージ
2024年9月15日
フレッシュニー・タンデュヤン
信仰、希望、目標
理論的には、トラウマとは感情的な傷のことです。その傷によって私たちは前進するための行動を前に進めることができなくなります。
人間の脳は、新しいスキルを学び、新しい記憶を形成することによって、変化し、適応することができます。これを脳の「神経可塑性」と呼びます。遺伝子が突然変異を起こすのは、ある考えが頻繁に起こることで生じます。
ストレス刺激を頻繁に感じると、体はストレスの影響を受け、それが行動や態度に反映される可能性が高くなります。
2024年は太陽の光と笑顔が私を目覚めさせてくれましたが、3月の中間試験の最中に自分自身に幻滅し、虚無感に陥ってしまいました。
私は家族の中、学校の友達の中、教会のコミュニティーの中で孤立してしまいました。そんな中、 私は安らぎを見つけました。
人をシャットダウンすることは、私がよくやる対処法でした。そうすることで、プライバシーが確保され、自分自身を振り返る時間ができるからです。逆に考え過ぎたり、自傷行為に走りやすくなったりすることもあるのを自覚しています。主要な試験のほとんどに失敗し、私は絶望的な気分になったのです。
私は家族の中、学校の友達の中、教会のコミュニティーの中で孤立してしまいました。そんな中、 私は安らぎを見つけました。
人をシャットダウンすることは、私がよくやる対処法でした。そうすることで、プライバシーが確保され、自分自身を振り返る時間ができるからです。逆に考え過ぎたり、自傷行為に走りやすくなったりすることもあるのを自覚しています。主要な試験のほとんどに失敗し、私は絶望的な気分になったのです。
同じ月に、私はリフレッシュのためにCCF(Christ Commission Fellowship)が毎年開催する「トゥルー・ライフ」という場に参加し、そこで自分自身を開放し、イエス・キリストをより深く知る機会を与えられました。
その2日目に私はキリスト教の洗礼を受けました。私は幼少期のトラウマと世代間トラウマを経験していることに気付きました。私が自分の感情をうまくコントロールできないのは、その対処法を指導してくれる人がいなかったからなのです。記憶の奥底までスクロールしてみても、自分のよりどころになる出来事や頼れる人を見いだすことができませんでした。
3月以来、私は考え過ぎや自殺願望から自分自身と闘ってきました。 結局、この数週間で、私は自分が直面している問題への対応法を改善することを学びました。
3月以来、私は考え過ぎや自殺願望から自分自身と闘ってきました。 結局、この数週間で、私は自分が直面している問題への対応法を改善することを学びました。
これを書いている今、私は新学期が始まるのを待っています。前の学期に落としてしまった臨床微生物学の授業を再履修する予定です。
私は知識を深めるのが楽しみです。私が受ける授業は週1回で、土曜日だけと聞いています。平日には余裕があるので、アルバイトもするつもりです。大学入学当初から、少しでも自分の生活を支えるため、また家族のために少しでも役に立てればと考えていました。
私は知識を深めるのが楽しみです。私が受ける授業は週1回で、土曜日だけと聞いています。平日には余裕があるので、アルバイトもするつもりです。大学入学当初から、少しでも自分の生活を支えるため、また家族のために少しでも役に立てればと考えていました。
勉強に対するハングリー精神や、勉強している分野への興味を取り戻したいです。そしてまあり期待されていないようなことでも、幸せで感謝している自分を見てみたいです。
「優秀さこそ、私がつかみ取りたいもの」であり、「神様、やり遂げました!」と言えるようになりたいです。
「優秀さこそ、私がつかみ取りたいもの」であり、「神様、やり遂げました!」と言えるようになりたいです。
出エジプト記14章14節には、「主はあなたがたのために戦ってくださる。ただあなたはじっとしていればよい」 とあります。
神への信仰とは、神の約束と神の心の善意を信じることです。じっとしているということは、立ち止まるということではなく、神が私と共に戦っておられるように、前進し、戦い続けるということなのです。
(2024年6月の)スタディーツアーが開催されて、エンチャイルドの奨学生仲間たちからメッセージをもらい、なぜあなたはスタディーツアーのイベントに参加しなかったのかと尋ねられました。そのことを通じて私は、私の欠席がどのように皆に認識されているのかということ、そして私のことを心配してくれている存在がいることに気付きました。
エンチャイルドを通じて私は、親睦を深め、他の人々と関係を築くことが、世界を動かしていく上でいかに重要であるかを考えさせられました。私たちは生きていくためにお互いを必要としています。
そして私たちは、お互いのために生きているのですね。
エンチャイルドの皆さん、皆さんが私のブックマーク(しおり)となり、私がどこから来たのかを振り返る手助けをしてくださっていることに感謝いたします。
FAITH, HOPE, AND PURPOSE
Freshny Tanduyan
Theoretically, trauma is an emotional wound that prevents an action to move forward. The human brain can change and adapt by learning new skills, forming new memories, and recovering from damage, this is called neuroplasticity. It is fascinating to picture that our genes mutate when there is a frequent occurrence of a thought, the more we think of an idea, the more likely it is for the body to adopt it. When a person often feels stress stimuli there is a great possibility for the body to be affected by stress, and the body reflects through actions or behavior.
The year 2024 awakened me with its sunshine and smiley face until it was in March I experienced a great sense of emptiness and discouragement to myself in the middle of my midterm exam week. I isolated myself from my family, friends at school, and the church community. I found comfort. Shutting people down has always been my go-to coping mechanism. I am aware that as much as it will give me a sense of privacy and time to evaluate myself, it can also give me plenty of time to overthink and be vulnerable to self-harm. I failed most of my major examinations and felt hopeless. In the same month, I joined CCF’s (Christ Commission Fellowship) annual retreat called True Life where I was given a chance to open up myself and get to know Jesus more, it was a two-day retreat and I got baptized as a Christian on the second day. I learned that I am experiencing childhood trauma and intergenerational trauma. The reason why I cannot manage my emotions as they should be managed is that I have no one to guide and teach me to deal with them. As I scroll down to the very core of my memory I cannot recall someone or an event where I could anchor myself. Since March, I have been battling against myself from overthinking and suicidal thoughts, eventually from the past weeks I have learned to improve my responses to the issues I am dealing with.
By the time I am writing this, I am still waiting for a new school year to open. I will be retaking the Clinical Microbiology class, that I failed last semester. I am looking forward to enriching myself with knowledge. My class would be once a week, I was notified that it will only be during Saturdays so I have the rest of the weekdays to spare. I plan to get a part-time job, since the beginning of college I dreamed of supporting myself a little and also so I can hand some means for my family to use. I hope I will appreciate myself if I persevere rather than be easily eaten by discouragement as I want to bring back my hunger for learning, and interest in the field I am studying. I want to see myself happy and grateful even in ways that are less expected. Excellence is what I aim to grab, I want to do it so I can say ‘’ God, we made it!’’
As it says in Exodus 14:14 ‘’The Lord will fight for you; you need only to be still.’’ Faith in God is believing in His promise and the goodness of His heart. Being still does not mean to stop, it means to move forward and continue to fight, as God is fighting with me. By the day the study tour was being held a fellow ENCHILD beneficiary messaged me and asked why I was not there at the event, and that made me think at that moment how my absence was recognized and if so how much more my presence would be appreciated. This organization reminds me how fellowship and making relationships with other people are vital in keeping the world running. We need each other to survive, and we live for each other. Thank you ENCHILD for being my bookmark, for helping me look back to where I came from.
エンチャイルドの教育支援事業に関心のあるかた、事務局までお気軽にご一報ください。
info@enchild.org