こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
突然ですが…、統一地方選挙や国会議員の補欠選挙が終わったからというだけでなく、新型コロナウイルス感染症の扱いが5類になるからという理由だけでなく、これから新しい時代に入ります、新しい段階に移ります、と申し上げたいと思います。
なぜ、そんなことが言えるのか?
その具体的な根拠は別の機会に書こうと思いますが、新しい時代になった、新しい段階に入ったと考えた方が、そのように考えた人にとってはメリットがある、得だ、といいたいのです。
これからを、新しい時代、新しい段階と捉えれば、まずスタート地点に立ったと考えることができます。新しいゴール設定や、これからの目標と計画を立てるのに良い機会となることでしょう。
「新しい時代・段階」ということは、未知・未踏の世界に踏み込むことを意味しますので、予習・調査・準備の意識が高まります。
温故知新。未来を見通そうとすれば、必ず今を見つめ直し、そして過去を振り返って教訓を得ようとする心理も働きます。つまり物事や歴史、先人の知恵に対して学ぼうとする動機が強くなります。
新しい出発は、いったん過去を清算、終了させ、リセットすることでゼロからのスタートをすることを意味しているとも言えます。
かといって、現実問題として過去を全て忘れることはできませんし、すべきでもないでしょう。過去の消去されるわけではありません。これはマインドセットの問題です。
そして新しい出発という設定は、そのマインドセットを切り替えるのに良い機会なのです。今までの発想や視点を変えてみるのです。もっと言えば、価値観さえも再検討したらよいのではないかと思います。新しい時代、新しい段階をどのような価値を大切にして生きていくのか、どのようなものの見方、考え方で生きていくのか、ということを見直してみるのです。
というわけで、新しい時代、新しい段階を目の前にして、自分なりの新しい目標と新しい計画、新しいビジョンとミッションとバリューに関するステートメントを本気で考えて、書いてみて、表明してみてはいかがでしょうか。まずは自分自身に対して。
これからの時代をどう生きるか。
新年度4月も残り5日。ゴールデンウィークを有意義に過ごすためにも、この5日間、じっくりとこれからの時代をどう生きるかについて、結構真面目に考えてみて、心許せる仲間がいれば一緒に話し合ってみてはいかがでしょうか。
その中に、ちょっとでも「エンチャイルド」のことを一つの項目として入れてくだされば、これほどうれしいことはありませんが…(この一文は蛇足か)。
なぜ、そんなことが言えるのか?
その具体的な根拠は別の機会に書こうと思いますが、新しい時代になった、新しい段階に入ったと考えた方が、そのように考えた人にとってはメリットがある、得だ、といいたいのです。
これからを、新しい時代、新しい段階と捉えれば、まずスタート地点に立ったと考えることができます。新しいゴール設定や、これからの目標と計画を立てるのに良い機会となることでしょう。
「新しい時代・段階」ということは、未知・未踏の世界に踏み込むことを意味しますので、予習・調査・準備の意識が高まります。
温故知新。未来を見通そうとすれば、必ず今を見つめ直し、そして過去を振り返って教訓を得ようとする心理も働きます。つまり物事や歴史、先人の知恵に対して学ぼうとする動機が強くなります。
新しい出発は、いったん過去を清算、終了させ、リセットすることでゼロからのスタートをすることを意味しているとも言えます。
かといって、現実問題として過去を全て忘れることはできませんし、すべきでもないでしょう。過去の消去されるわけではありません。これはマインドセットの問題です。
そして新しい出発という設定は、そのマインドセットを切り替えるのに良い機会なのです。今までの発想や視点を変えてみるのです。もっと言えば、価値観さえも再検討したらよいのではないかと思います。新しい時代、新しい段階をどのような価値を大切にして生きていくのか、どのようなものの見方、考え方で生きていくのか、ということを見直してみるのです。
というわけで、新しい時代、新しい段階を目の前にして、自分なりの新しい目標と新しい計画、新しいビジョンとミッションとバリューに関するステートメントを本気で考えて、書いてみて、表明してみてはいかがでしょうか。まずは自分自身に対して。
これからの時代をどう生きるか。
新年度4月も残り5日。ゴールデンウィークを有意義に過ごすためにも、この5日間、じっくりとこれからの時代をどう生きるかについて、結構真面目に考えてみて、心許せる仲間がいれば一緒に話し合ってみてはいかがでしょうか。
その中に、ちょっとでも「エンチャイルド」のことを一つの項目として入れてくだされば、これほどうれしいことはありませんが…(この一文は蛇足か)。
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月25日号
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
成長したエンチャイルド奨学生たちにあなたも会いに行きませんか?
2019年以降、コロナ禍の影響によって現地を直接訪問し、エンチャイルド奨学生たちと交流するスタディーツアーは3年間実施できませんでした。しかしこの間も、私たちはオンラインによる交流プログラムを企画し、その取り組みを重ねてきました。ほとんどのエンチャイルド奨学生たちの通信環境は日本に比べて十分なものではありません。しかし、互いにできることを行い、貴重な交流の場を可能な限り実現してきました。
今年6月下旬に予定されている4年ぶりとなるスタディーツアーは、この間、小学生からハイスクール生に、ハイスクール生から大学生になったエンチャイルド奨学生たちと再会する訪問ツアーとなります。参加費は16万円前後を予定しています。奮ってご参加ください。
今年6月下旬に予定されている4年ぶりとなるスタディーツアーは、この間、小学生からハイスクール生に、ハイスクール生から大学生になったエンチャイルド奨学生たちと再会する訪問ツアーとなります。参加費は16万円前後を予定しています。奮ってご参加ください。
詳細は、エンチャイルド事務局(info@enchild.org)までお問い合わせください。
コメント