こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
本日、理事会(役員会)を開催しました。
フィリピン・ミンダナオ北東部地域のエンチャイルド奨学生から届いたビデオメッセージにも刺激されながら、2カ月後(6/22~6/26)に行われる4年ぶりのスタディーツアーに今からワクワクしています。
さて、何事もその時のための準備が肝心。鍛えておくべきは、気力、体力、知力です。
そのための山歩の日課(Daily Routine)をご紹介します。
★8000歩:やはり歩くのが基本。気分転換もかねて一日(朝昼晩)8000歩、歩くようにしています。時間があれば1万歩から1万3000歩も。健康増進、ダイエット効果もあり。
☆ダンベル10分:最近筋トレ始めました。YouTubeの動画を見ながら行っています。結構きますね。
★blog1本投稿:このブログがそれ。現在、1200日を超えて継続中! アウトプットし続ける人生を生きたい!
☆本を1冊読む:なかなか難しいけど、常にインプットし続けることが大切。本は必ず持ち歩きます!
★瞑想:雑念を払い、本当の自分と向き合う時間。人生、ブレないために。
☆プチ語学学習:なかなか上達しませんが、とにかくやるしかない! 世界中の人たちと話したい!
★一日一善:意識しないとなかなか実践できないもの。ごみを拾う、人を助ける、エンチャイルドを頑張る!
しないことリストもあります。
■食べ過ぎない
■ネガティブ・ワード(マイナス言葉)を使わない
■浪費しない
■怒らない
■諦めない
■慌てない
■焦らない
■頑張り過ぎない
心と体と頭の活性化が日々の挑戦項目です。
心身共に健康な人生を送りましょう。
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年4月25日号
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
成長したエンチャイルド奨学生たちにあなたも会いに行きませんか?
2019年以降、コロナ禍の影響によって現地を直接訪問し、エンチャイルド奨学生たちと交流するスタディーツアーは3年間実施できませんでした。しかしこの間も、私たちはオンラインによる交流プログラムを企画し、その取り組みを重ねてきました。ほとんどのエンチャイルド奨学生たちの通信環境は日本に比べて十分なものではありません。しかし、互いにできることを行い、貴重な交流の場を可能な限り実現してきました。
今年6月下旬に予定されている4年ぶりとなるスタディーツアーは、この間、小学生からハイスクール生に、ハイスクール生から大学生になったエンチャイルド奨学生たちと再会する訪問ツアーとなります。参加費は16万円前後を予定しています。奮ってご参加ください。5月19日が締め切りです。
今年6月下旬に予定されている4年ぶりとなるスタディーツアーは、この間、小学生からハイスクール生に、ハイスクール生から大学生になったエンチャイルド奨学生たちと再会する訪問ツアーとなります。参加費は16万円前後を予定しています。奮ってご参加ください。5月19日が締め切りです。
詳細は、エンチャイルド事務局(info@enchild.org)までお問い合わせください。
コメント
コメント一覧 (6)
私は今回、小学5年生の娘と、交換日記をする、ということにしました。
地球村山歩
がしました
地球村山歩
がしました
地球村山歩
がしました