こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
 
 久しぶりに箱根の山、金時山に登ってきました。
 絶景の富士山の展望を期待していましたが、あいにく金時山はすっぽり雲の中。

 しかし金時山を選んだ理由はもう一つあります。
 その理由は、この写真の中にあります。

DSC_0036+
DSC_0036++

 金時山の麓にある公時神社。祭られている坂田公時=金太郎(幼名)は「子どもの神」「健康の神」として広く崇められているとあります。

 「子どもの神」と聞いたら、反応しないわけにはいきません。

 すっぽり雲の中ではありましたが、2023年度の子どもたちの健やかな成長を祈願し、エンチャイルド・スタディーツアー2023のTシャツを身に着けて、山頂にて写真も撮ってきました。

金時山登山_230716_28
金時山登山_230716_20
 
 子どもたちには、健康的自立、精神的自立、経済的自立、そして社会的自立をしてほしいと思います。
 自立なくして共立なし。
 子どもたちへの教育支援は、より良い社会=共立社会を創り出すための共育プログラムでもあります。

 おまけの写真も追加しておきます。

金時山登山_230716_11
金時宿り石
DSC_0026+
事務局メンバー

 今回の登山で大変印象的だったのがセミの声。まさにサラウンド♪ 森中にヒグラシの鳴き声が響き渡っていました。今までも何度も聴いてきたヒグラシの鳴き声ですが、今回ほど山中に響き渡る幻想的なセミの声が印象に残ったことはありません。

 以下は、2007年と2008年に金時山で山歩が撮った写真です。晴れているとこんな感じで富士山が展望できます。

金時山20070616
2007年6月16日撮影
20080223_金時山
2008年2月23日撮影
この頃は標高1213メートルとありますね。
現在は1212メートルと表記されています。

 火曜日(7/18)には、「エンチャイルド・スタディーツアー2023」動画リポート(マニラ首都圏編)をお届けする予定です。お楽しみに!

こちらは「エンチャイルド・スタディーツアー2023」
動画リポート(ミンダナオ編)です。
ぜひご視聴ください!
ENCHILD NEWS & REPORT 2023年6月25日号

エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!

★ ★ ★ ★ ★ ★ 

 世界の子どもたちを元気にするプロジェクトを応援してみませんか?

 エンチャイルドは子どもたちのサポーター大募集中です!

 国際協力、海外教育支援に関心のあるかたは、info@enchild.org までお問い合わせください。

ENCHILD