こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
スタディーツアー2024参加者募集オンライン説明会で発表してもらっているフィリピン側のスピーチを翻訳してご紹介します。
今回は、エンチャイルド・フィリピンのスタッフ、アルマ・デラ・トーレさんのメッセージです。4月28日の説明会で発表してもらった内容です。
皆さん、こんにちは!
こんにちは! またお会いできてうれしいです。
こんにちは! またお会いできてうれしいです。
今、フィリピンは超を付けたいほど暑く、危険な暑さに見舞われています。こちらの今の気温は37℃~42℃なので、皆さんがどこにいても無事であることを願っています。
この天気のせいで、私は今、日本が恋しくなっています。
私が初めて日本を訪れたのは2012年、大阪と東京で開催されたエンチャイルドの訪日研修ツアーでした。もう12年も前のことですが、訪ねた場所や出会った人たち、日本で行ったことは今でも全て覚えています。その全てが私にとってかけがえのないもので、日本はいつでも戻れる第二の故郷のような気がします。
私が初めて日本を訪れたのは2012年、大阪と東京で開催されたエンチャイルドの訪日研修ツアーでした。もう12年も前のことですが、訪ねた場所や出会った人たち、日本で行ったことは今でも全て覚えています。その全てが私にとってかけがえのないもので、日本はいつでも戻れる第二の故郷のような気がします。
去年の今頃、私は一人で日本へ行き、2週間滞在しました。東京、大阪、京都、四国、福岡を訪ねました。
正直なところ、私はまだ日本との違いを感じているし、それは同じ環境、文化、伝統の中で育ったわけではないから当然だと思います。しかし、私たちの関係を特別なものにしたのは、私たちの「つながり」です。
2週間、1カ月と滞在したことで、日本は私の第二の故郷だと感じることができました。人とのつながりや帰属意識を高める方法を見つけることは重要だと思います。
自分がサポートされている、孤独ではないと感じられれば、人生における困難がやってきた時も私たちはそれらを乗り越えることができます。
その意味でも、エンチャイルドの今年のスタディーツアーを通じて、日本の皆さんにも、フィリピンが第二の故郷であり、自分の居場所であり、一人ではないということを感じていただければうれしいです。
ありがとう、エンチャイルド・ファミリー!
ありがとう、エンチャイルド・ファミリー!
Hello everyone! Good afternoon! It’s nice to see you all again.
This time, it's super-hot here in the Philippines, and we are experiencing dangerous heat. The usual temperature now ranges from 37-42 degrees Celsius, so I hope everyone is safe and sound wherever you are.
Because of this weather, I am missing Japan right now. My first travel to Japan was in 2012 through the ENCHILD study tour held in Osaka and Tokyo. It was already 12 years ago, but I still remember every place we've been to, people we met, and things we did. Everything was so precious to me, and I felt like Japan is my second home country that I can go back to at any time if I set my mind to it.
Around this time last year, I went there alone and stayed for 2 weeks. I visited Tokyo, Osaka, Kyoto, Shikoku Island, and Fukuoka.
To be honest, I still feel our differences, and I think that's a given because we were not raised in the same environment, culture, and traditions. But what made our relationship special is our connection
Maybe I felt that Japan is my second home country because I was able to experience staying there for 2 weeks, one month, and somehow, I feel connected. I think it is important to find a way to build our connection, that feeling of belongingness because that’s what motivates us to do more.
When we feel we are supported and not alone, we can overcome any difficulty in life.
So, I hope, through this ENCHILD study tour, you would also feel that Philippines could be your second home, that you are belong and not alone. Thank you, ENCHILD Family!
スタディーツアーへのご参加を募集しております。スタディーツアーに関心のあるかたは、事務局(info@enchild.org)までお気軽にお問い合わせください。
また、2024年度のエンチャイルド・スタディーツアーは、6月20日~24日に実施する予定です。
つきましては、5月11日(土)午後4時~、オンラインで「エンチャイルド・スタディーツアー2024 in the Philippines 参加者募集説明会」を開催いたします。
また、2024年度のエンチャイルド・スタディーツアーは、6月20日~24日に実施する予定です。
つきましては、5月11日(土)午後4時~、オンラインで「エンチャイルド・スタディーツアー2024 in the Philippines 参加者募集説明会」を開催いたします。
エンチャイルドに関する説明、スタディーツアーの案内、フィリピンからのエンチャイルド関係者(スタッフ、エンチャイルド奨学生)とのミニ交流を予定しています。ぜひご参加ください。
コメント
コメント一覧 (1)
そうですね!一人ではないという感覚、心と心がつながる関係‥生きていく上で、その感覚をつくり育んでいくことが大切ですよね。
家族との間でも、職場での関係でも、友人との関係でも!とても考えさせられました。
地球村山歩
がしました