こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
この6月~7月は、エンチャイルドの奨学生の更新手続き(2025年度)の期間です。
奨学生としての更新手続きには、いくつかの提出書類が求められます。
その一つに「抱負メッセージ」があります。
「抱負メッセージ」というタイトルですが、奨学生たちが書いてくれる内容には幅があります。
家庭の事情、学校生活、教育支援に対する感謝、エンチャイルド奨学生としての体験や感じていること、スタディーツアーや日本の支援者との交流を通して感じたこと・学んだこと、学業に対する思い、将来の夢、人生の志、どんな人間になりたいか、どんな人生を生きたいのか(どんな人生の旅をしたいのか)、自分自身の成長について、家族やエンチャイルド・ファミリー(支援者、スタッフ、奨学生仲間たち)への思い、後輩たちへの思いなどなど。
「抱負メッセージ」はそれほど長い文章ではありませんが、そこから得られる情報は少なくありません。
エンチャイルド奨学生たちについてよく知ることは、教育支援を継続する上でも大変重要なことだと考えます。
エンチャイルドの教育支援は、経済的援助にとどまりません。交流(励ましによる精神的支援)と共に、エンチャイルド奨学生たちの成長をサポートしたいと考えています。
学校に通えるように、学校を卒業することができるようにと支援をしていますが、それが支援の最終ゴールではありません。
支援の目的は、エンチャイルド奨学生たちの自立心と共立心を育てることです。彼らが自ら貧困の世代間連鎖を断ち切って貧困から脱出するだけでなく、彼らが社会課題の解決者(より良い社会実現の担い手)を目指すようになる、それがエンチャイルドの社会教育に対する考えです。
このような社会教育を、エンチャイルドでは「ピース・アドボケイト(平和の擁護者)教育」と呼んでいます。
ハイスクール生になったエンチャイルド奨学生は「ピース・アドボケイト」のタイトルをもらいます。そしてピース・アドボケイト宣言と共に、彼らはピース・アドボケイトの実践者、モデルを目指します。
抱負メッセージの中にピース・アドボケイトを目指すエンチャイルド奨学生たちの姿を見いだす時、彼らの自立心と共立心の成長した姿に触れる思いがします。ピース・アドボケイトとして成長する姿は本当に頼もしいですし、支援者としての喜びを感じる瞬間でもあります。
「抱負メッセージ」を書くこと自体もピース・アドボケイト教育プログラムとなります。
結論だけ言いますと、アウトプットは、自立心と共立心を高めます。
アウトプットには、自己との対話(自己考察/自立心)と、他者との関係性(共立心)を高めるプロセスがあるからです(詳しくは別の機会に)。
抱負メッセージだけでなく、「クリスマス・プロジェクト」の取り組みにおいても、そのプロセスを通して自立心と共立心を育もうとする意図があります。
抱負メッセージや、クリスマス・プロジェクトの結果報告には、エンチャイルド・ユース、ピース・アドボケイトたちの成長の軌跡を見て取ることができるはずです。それはもちろん、彼ら自身の努力の賜物であることは間違いありませんが、エンチャイルドの教育支援および社会教育プログラムの成果でもあると考えてもよいと思います。そしてその背景には、多くの支援者の皆さまの変わらぬご支援と、心の国境を超えた家族愛による励ましがあるのです。
支援者の皆さまには、改めて感謝と御礼の言葉を申し上げたいと思います。
本当に、変わらぬご支援ありがとうございます。
抱負メッセージは、ピース・アドボケイトへと成長していくエンチャイルド奨学生たちの記録であり、同時に支援者の皆さまへのラブレターです。
今後とも抱負メッセージをお読みくださり、エンチャイルド奨学生たちとの心の交流を深めていただけたならうれしいです。
エンチャイルド奨学生たちへの応援、引き続き、よろしくお願いいたします。
世界の子どもたちを元気にするエンチャイルド、2025年度もよろしくお願いいたします!
★ ★ ★ ★ ★
YouTubeチャンネルでエンチャイルドの動画情報をご覧いただけます。ぜひご視聴ください。
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年5月25日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年5月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年4月25日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年4月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年3月15日・25日合併号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年2月25日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年2月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2024年12月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2024年7月25日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2024年7月15日号
---
エンチャイルドは、皆さまの応援を必要としています。
エンチャイルドの教育支援事業に関心のあるかた、事務局までお気軽にご一報ください。
info@enchild.org
コメント
コメント一覧 (5)
日々、ここで紹介してくださっているエンチャイルド奨学生たちや卒業生たちの言葉の中には、人生に対する前向きな思いや姿勢があふれています。そして彼らは、そのような生き方、考え方をエンチャイルドから学んだのだと共通してが表明しています。
国や文化を超えてこうしたことがなされていること自体、これはある意味、すごいことだよなと、私は感じます。
地球村山歩
が
しました
彼らからの感謝の気持ち、これからも頑張るんだという決意表明、葛藤...
彼らの色んな声を文字を通して心の耳で聴きとることができます。
イベントで一緒した子たちには、
あの子、こんなこと苦しみがあったんだ、
あの子、だから芯が通っているんだ、
まだお会いしたことない子たちには、
この子、こんなに強い想いを抱いているんだ、
どんな子なんだろう。
一人ひとりのエッセーを読むごとに、こちらも色々想い考えさせられます。
そして私が感じ取ったように、彼らの言葉を訳し、
日本のサポーターの方の心へきちんと届けられるよう、
私自身も彼らのようにこれからも学び続け努力していきたいと思います。
地球村山歩
が
しました