皆さん、こんにちは 。
エンチャイルドのミッションは、貧困の世代間連鎖を断ち切ることです。
ミッション完遂の向こうに見たいビジョンは、「全ての子どもたちが、夢と希望、そしてより良い社会実現に向かう志を持って生きる社会」です。
ですから、エンチャイルドの教育支援、受益者を対象とする社会的教育は、そのビジョンを中心に取り組まれます。
奨学金給付による貧困問題の解決が十分であるかどうかは個々に違いがあることでしょう。しかし彼らには、共通のビジョンを持ってピース・アドボケイト(自立と共立に生きる平和の擁護者)としての務めを果たす社会人に成長してほしいと願っています。
いかにして、「貧困」を越えていくのか。
自立心と共立心の力を養い、自立の力、共立の力を身に付けさせたいというのがエンチャイルドの社会教育における目標です。
それが「貧困」を克服し、「貧困」を乗り越えていくことのできる最短距離だと考えるからです。
さて、フィル・バートル教授の「The Big Five」の考え方を借りれば、貧困の5大要因を取り除くことができれば、社会問題としての貧困を解決することが可能であるということになります。
貧困の5大要因とは、「無関心」「依存」「不正直」「無知識」「病気」だといいます。
この視点から見たとき、エンチャイルドの教育支援はこれらの要因を取り除くことができているでしょうか。
その答えは、エンチャイルド奨学生たちの現在と未来の姿を通して確かめるしかありません。
そのために私たちは、支援者の皆さま、関係者の皆さま、さらには広く社会の人々に、エンチャイルド奨学生たちの様子をお伝えしたいと常に考えています。それが、ニュースレターやブログを通してエンチャイルド奨学生たちの「抱負メッセージ」を紹介し、YouTubeチャンネルによる動画配信で彼らが語る生の声をお届けする理由なのです。
エンチャイルド奨学生たちから五つの要因が取り除かれていっているかどうか、その視点から彼らの話の内容を分析してみてください。
エンチャイルド奨学生たちの抱負メッセージや、さまざま機会を通じた彼らの発表に触れていただければ、それは一目瞭然だと思います。
私たちはエンチャイルドの活動の結果を日本社会に報告し、その成果を日本社会と共有したいと思っています。
日本における「貧困」問題の解決にもエンチャイルドは寄与し、貢献したいと考えています。
そのための新たな事業にも今後挑戦したいと考えています。
その詳細をお伝えできるよう、現在、取り組んでいます。
言うは易し行う難し、ですが、さまざまな困難を乗り越えて、前に進まなければなりませんね。
世界の子どもたちを元気にするエンチャイルド、2025年度もよろしくお願いいたします!
★ ★ ★ ★ ★
YouTubeチャンネルでエンチャイルドの動画情報をご覧いただけます。ぜひご視聴ください。
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年6月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年5月25日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年5月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年4月25日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年4月15日号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年3月15日・25日合併号
ENCHILD NEWS & REPORT 2025年2月25日号