こんにちは、エンチャイルドの広報担当、地球村山歩です。
国際協力、国際交流の現場で問われるのが、「文化の違いをどう乗り越えるか」。
「愛は国境を超える」といいます。確かに愛があれば、文化の壁も越えられそうですが、残念ながら異文化の山々をどの縦走するほどの愛の力を山歩は持ち合わせていません。
文化の違いで最たるものの一つは「言葉」ですね。
例えば日本語と英語の違い。
英語は文型と語順が大事。とにかく主語と述語(動詞)がなければなりません。
日本語は主語がないのは当たり前、助詞次第で語順が変わっても致命傷にはならずに情報を伝えることができますね。
英語と日本語では文字の形の違いのみならず、文法においてもかくも大きな違いがあります。
差異点よりも共通点を見いだすことの大切さを指摘する人もいます。
山歩はどちらにも関心がありますし、どちらへの理解も重要だと考えます。
当然、異文化理解へのショートカットは、違いを面白がること、楽しむこと。
言葉の違いだけではありません。
リアクションの違いや表情の使い方、身振り手振りに食事の仕方などなど、言葉が分からなくても楽しめる異文化交流です。ノンバーバル(言葉に頼らない)コミュニケーションというやつですね。
言葉によるコミュニケーションはもちろんできた方がいいに決まってます。
けれど、言葉は時に争いの火種なることもあります。
何事もバランスです。バーバルとノンバーバルの両方を使いこなすことが異文化間コミュニケーション、異文化間理解には必要ですね。
国際交流の主役は「文化」です。
歌や踊りも文化ですが、それだけではありません。すでに「私」そのものが文化の結実体。黙って座っているだけでも見事な「文化」の実体なのです。
文化の違う人と人とが出会いえば、必ず化学反応が起こるもの。それが実に面白いのです。楽しいのです。
楽しまなければ、面白がらなければ文化の違いを超えることはできませんね。
異文化の橋を渡って橋の真ん中で一緒に写真に納まりましょう。その一枚の写真が国境を超える力となることでしょう。
エンチャイルドのYouTubeチャンネル登録をお願いします!
グッドボタンもポチっとしていただければ励みになります
Subscribe to ENCHILD channel!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
世界の子どもたちを元気にするプロジェクトを応援してみませんか?
エンチャイルドは子どもたちのサポーター大募集中です!
国際協力、海外教育支援に関心のあるかたは、info@enchild.org までお問い合わせください。